女性が稼げる仕事

男女平等が提唱される昨今ですが、女性の収入はまだまだ男性よりも少ないのが現状です。そんな女性でも稼ぎやすい仕事をまとめました。

FC2USER681706DVI さん

51 PV

「生命」を預かる看護は、責任が大きく、絶えず緊張とプレッシャーにさらされる大変な仕事でもありますが、時に患者さんに助けられ、ともに悩み、考えることができます。自分の看護が患者さんへ良い結果につながったときに、「やりがい」を大いに感じるという看護師は非常に多いです。

なにより自分の人間的成長につながり、人への貢献を実感できる看護に「やりがい」を見出すことができます。それが看護師の仕事の最大の魅力です。

看護師は「患者さんを助けたい」「患者さんの家族の力になりたい」という強い気持ちを、使命として持っていることが何より大切な仕事です。患者さんをはじめその家族、人の身体と心、社会生活への復帰を「看護」を通しサポートします。

薬剤師とは、厚生労働省が管轄する国家資格で、医師の処方箋に基づいて調剤・供給したり、その他の薬事衛生面を司り国民の健康な生活を確保する技術者のことです。

薬剤師の最も代表的な業務は調剤ですが、現在では医師の処方箋通りに薬を正確に調整するだけでは十分とは言えないようです。

薬の有効性や安全性を確保して適正な使用を推進する為、処分された薬に関する副作用や併用(へいよう)している薬との相互作用について患者さんの体質やアレルギー歴、これまでの服薬状況などをまとめた記録と照合したり、患者さんとの対話で疑問点があれば処方医に照会した上で調剤することが必要となっています。

シングルマザーにお勧めしたい職業の一つに医療事務があります。医療事務とは、病院や診療所内での診療以外の仕事(事務)を担当する職業の事です。具体的には、窓口や待合室での患者の受付・応対、カルテの準備や管理、会計などを行います。

医療事務は、女性の職業としては収入は多めで安定しており、就職に特定の資格が必須な訳では無い事や、残業や休日出勤などの不確定な勤務が少なく定時で家に帰りやすい、などのメリットがあります。従って、子育てもあるシングルマザーには非常に向いている職業なのです。

何より、医療事務は看護師と違って国家資格が必要ないので、いきなり仕事に就くことも法律上問題ありません。診療報酬請求事務能力認定試験(日本医療保険事務協会)や、医療事務管理士(技能認定振興協会)などの民間の検定試験も実施されていますが、これらの資格はあくまで医療事務の知識を持っているという証明に過ぎず、就職に必須ではありません。

保育士は、「児童福祉法」にもとづく国家資格です。

保育士は、同法第18条第4項において『保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。』と位置づけられています。

保育士は、全国の保育所を中心に、児童養護施設や乳児院、母子生活支援施設、障害児施設などの児童福祉施設等で保育や地域の子育て支援の仕事をしています。

おもな職場である保育所では、子どもたち一人ひとりの年齢や発達の状況に応じ、遊びや行事活動、生活体験を通じて子どもたちの心と体の成長を助ける仕事をしています。また、保護者からの子育てに関する相談に応じることはもちろんのこと、最近では、在宅で育児をしている家庭への支援や、地域での子育て支援も保育士の重要な役割となっています。

一般的に資格というと仕事を手にするための切符のような存在ですが、栄養士や管理栄養士など食に関する資格は自分のライフスタイルにも大いに生かすことができます。

特に健康志向の強い日本では食への関心が年々高まっていますので、栄養士という仕事が大きくクローズアップされており、息の長い仕事でもありますから、結婚後に働いて一旦休職して子供が大きくなってから復職するという働き方ができるのも特徴です。

管理栄養士クラスになると年齢が大きく問われることもなく今までの経験が評価されますから、一生ものの資格として働くことができるのです。

管理栄養士とは、食と栄養のスペシャリストであり栄養管理や指導を行うのが主な仕事です。栄養士よりも更に専門的な知識と技術を備えており、一人一人の体質や症状に合わせた指導を行います。

  • 1