アロマセラピーの資格を取りたい!

自分に合った香りで心身ともに癒されたい!
アロマセラピーについて調べてみました

長野博子 さん

11 PV

アロマセラピーとは?

アロマセラピーは、日本語に訳すと、「芳香療法」といいます。
植物の花、葉、果皮、樹皮などから抽出する芳香成分を利用して、自然治癒力や免疫力を高めたり、ホルモンや精神バランスを整えたりなど・・・・心身の健康や美容に役立てる自然療法の一つです。

中でも、アロマトリートメントは、特に体のケアに関して有効な手段です。精油をブレンドした植物オイルを肌から浸透させることで、精油は、血液やリンパ液に取り込まれて体内を巡り、さまざまな器官に作用を及ぼします。
また軽く柔らかいタッチで肌に刺激を与えることで血行を促進、老廃物を排泄、そして神経の疲労感を緩和してくれます。​
このようにアロマトリートメントはリラクゼーションやストレスケア、ホルモンバランスの調整、サイズダウン、むくみや便秘の解消そして美容など・・・心身の健康維持に大変役立つといえるでしょう。

精油の選び方

・100%天然で純粋なものを選ぶ
・学名、原産国、抽出部位、ロット番号などが記載されていること
・そのほかの精油(エッセンシャルオイル)の選び方、ポイント
・自分の好きな香りを探そう!
・作用で香りを選ぶ

精油選びで一番大切なのは自分の好きな香りかどうかだそうです。
例えば眠れない時にラベンダーが良いと言いますが、ラベンダーの香りが不快な人は逆に眠れなかったりすることもあるようです。
精油購入時は、なるべくお店でサンプルで香りをチェックすることをオススメします。

精油の効果ってどんなものがあるの?

レモングラスはレモンと草の香りで、心に元気を与えてくれます。柑橘系に分類されるのですが、イネ科の多年生植物です。
⇒心に対する働き
やる気のないときなどに心を刺激し、元気を与えてくれます。

⇒体に対する働き
食べ過ぎや消化不良などの消化器系の働きを調整します。
スポーツの後などの筋肉痛や肩こり、神経痛の疲労回復に役立ちます。
母乳の出をよくすることでも知られています。

⇒肌に対する働き
収斂(収斂)作用や、デオドラント作用があるので、脂性肌やにきびに向いています。

カモミールには、アズレン(カマズレン)という抗炎症作用を持つ物質が含まれているので、 あらゆる痛みや炎症に効果があり、化粧品にも使われています。
⇒心に対する働き
鎮静作用があるので、不安、緊張、怒りなどをやわらげ、心を穏やかにします。 眠れないときも安らかな眠りへ導きます。

⇒体に対する働き
ストレスによる神経の緊張が原因となって起こる肩こりや腰痛や、胃炎、消化不良、便秘などの症状をやわらげます。
女性の生殖機能のバランスを調整する働きがあり、月経不順や月経痛や月経前症候群など 女性特有のさまざまな症状をやわらげます。

⇒肌に対する働き
抗炎症作用があるので皮膚の炎症、やけど、湿疹、ニキビ、敏感肌、アトピー などの肌のトラブル全般に効果があります。

ベルガモットは、すがすがしい、温かみがある香りで誰からも愛される香りで、気分が落ち込んでいるときに、元気を与えてくれます。
⇒心に対する働き
落ち込んでいるときなどに気分を明るくさせる働きがあり、不安や、うつ、ストレスをやわらげます
心を落ち着ける作用もあるので不眠に役立ちます。

⇒体に対する働き
ストレスが原因の食欲不振や消化不良などの症状を改善し、消化器系の機能を調整します。
殺菌、消毒作用があるので感染症や炎症に役立ちます。

⇒肌に対する働き
皮脂のバランスをとる働きがあり、油脂肌やにきびや吹き出物の手入れに効果があります。

精油はたくさんあるのでほんの一例を載せてみました。
もっともっと精油の事を勉強してアロマセラピーを知りたくなりますね。
アロマセラピーのスクールもたくさんありますよ。

アロマセラピーのスクールを調べてみた

アロマセラピーをもっと知りたくなったら、勉強してアロマセラピストを目指すのもいいですね。
あなたも香りのプロフェッショナルになってみませんか?

  • 1