弁当の基本形にして奥深い海苔弁当(のり弁)

ごはんに海苔を乗せたもの、というシンプルながら長年日本人に愛されている基本形の海苔弁当のバリエーション紹介。

燃えPaPa さん

211 PV

海苔弁当(のり弁当、のりべんとう)とは、海苔を米飯のおかずにした弁当である。略して「のり弁」と呼ばれる。
弁当チェーン店やコンビニエンスストアの同名商品は、白身魚のフライやちくわの天ぷらが付くのが定番である。

弁当箱に米飯を詰め、その上に醤油などで味付けした板海苔を敷き詰めたものが基本的な形式である。さらに米飯を詰めて内部に海苔が入った状態にしたり、それを幾層にも重ねたりする場合もある。板海苔を敷く前に、米飯の上に味付けした鰹節や昆布の佃煮をまぶすのが一般的である。

現代の海苔弁当は、持ち帰り弁当販売業者の草分け的存在である「ほっかほっか亭」(1976年開店)が、「のりおかか弁当」に白身魚のフライとちくわの天ぷらを乗せた「のり弁当」の販売をはじめたことで広まった。当初は焼いたホキのみそ漬けをつけていたが、手間がかかるため、フライに変更され、さらに、ほっかほっか亭創業者で元社長の田渕道行のアイデアでちくわの天ぷらをつけた。

  • 1