まとめトップ
雑学
昔懐かしの「トリビアの泉」を再検証!
FC2USER926778DHH さん
98 PV
お気に入りにボタン 詳細
当時の放送より
出典 summary-img-sv.fc2.com
18世紀のエジプトに詳しい倉敷芸術科学大学・鈴木教授はこう語る。 Q.ミイラは汽車の燃料に使われていた?
「18世紀にエジプトでミイラが大量に発見されて、汽車の燃料に使われていたんです。」
「ミイラは樹脂を大量に使っていますので燃えやすく、輸送する際に軽いものですから、おそらく経済面での選択じゃないかと思います。」
近代産業を陰ながら支えたのは「乾きもの」だった。
【補足トリビア】 ①古代エジプト「来世における最大の保証は、死後の遺体の保存である」と信じられていたため、ミイラが作られた。 ②ミイラには松ヤニが染み込んでいたため、格好の石炭代わりとなり工場の燃料にも使われていた。一般家庭でも、ミイラの包帯を燃やして料理などを作っていた記録がある。 ③貴族のミイラはふんだんに松ヤニが使用され、よく燃えるため重宝された。 ④ミイラは燃料としてだけでなく、肥料・薬・絵の具としても使われた。その絵の具はミイラ色という。
再検証しました
【歴史/人物の雑学】ミイラは汽車の燃料に使われていた | GakuSha
https://gaku-sha.com/history/mummy-fuel#:~:text=%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E7%94%A8%E9%80%94,%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%83%9F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AE,%E9%87%8D%E5%AE%9D%E3%81%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
ミイラには大量の松ヤニが使われているため、主に汽車の燃料として重宝されたのです。 特に貴族のミイラは、より多くの松ヤニが使用されており、特に重宝がられました。
いろいろあったミイラの使い方。燃料に絵の具に…ってマジか!
https://zatsugaku-company.com/mummy-fuel-paint/
ミイラは使用方法。汽車の燃料や絵の具として使われていた.
No.0029 18世紀ミイラは汽車の燃料に使われていた(97/100) | ジョーイ 『トリビア』 -ニ
https://ameblo.jp/applinks/entry-12169474773.html
石油も本をただせば死がいなんだから、ミイラが燃料になるのも考えてみればあり、なんだろうけど、何かねえ…。
ミイラは汽車の燃料に使われていた 紹介 中井川正男 - 中井川正男のなんでもブログ
https://blog.goo.ne.jp/nakaigawamasao/e/069d6c8e248b01fffccc35c23e15a02d
ミイラには大量の松ヤニが使われているため、主に汽車の燃料として重宝されたのです。
ミイラが汽車の燃料に? 薬や肥料にも…マジかよ(・・;) | おにぎりまとめ
https://matome.eternalcollegest.com/post-2145428676537972901
ミイラは、燃えやすいらしい。 死蝋(しろう)←つまり蝋の状態になっている。