ニュースなどにも登場する銃火器の種類

銃犯罪のニュースから、海外の戦争の話題まで登場する武器の代表格の銃火器の解説。

燃えPaPa さん

231 PV

拳銃(けんじゅう)は、片手で射撃するためにデザインされた銃の総称である。小型で携帯性・秘匿性に優れており、主に護身用に使用される。
「けん銃」と表記されることもあり、他に「短銃(たんじゅう)」、「ピストル」とも呼称される。
日本の防衛省では、けん(拳)銃を英語のpistolに対応する語とし、「片手で保持して照準し,弾丸を発射できる銃。」と定義している。

携行性が高く、片手で扱えるので、ゲームなどでも初期の武器や、家にいる主人公が戦闘に巻き込まれた時に使用したりする武器に。
威力は高くないものが多く(マグナム類は除く)、装弾数も少ないので、あくまで護身用途などに。

機関銃(きかんじゅう、英: Machine gun)は、弾薬を自動的に装填しながら連続発射する銃である。略称は「機銃」、英語とドイツ語では「MG」。
単に機関銃といった場合には厳密にはフルサイズの小銃弾を断続的に発射することで戦場を広範囲に制圧できるものを指すことが一般的である。一方で、自動連射できる銃(短機関銃、アサルトライフル、自動小銃)をさして「機関銃」と呼ぶこともあり、その定義はかならずしも厳密ではない。
機関銃には、回転式多銃身機関銃(ガトリング)、重機関銃、汎用機関銃、軽機関銃、分隊支援火器、短機関銃、アサルトライフルなど、全自動射撃が可能な銃器がすべて含まれる。しかし、狭義には持続的な制圧射撃が可能な回転式多銃身機関銃、重機関銃、軽機関銃、汎用機関銃、分隊支援火器のみを指し、短機関銃やアサルトライフルを機関銃に含めるか否かについては揺らぎがある。「小銃弾、またはそれ以上の威力の弾丸を連続して発射する銃器である」と云う定義もありうる。

バズーカ(英語: Bazooka)は、アメリカ合衆国で開発された携帯式対戦車ロケット弾発射器の愛称である。

戦後アメリカから西側諸国に多数が供与され、携帯対戦車兵器の代名詞的にもなったため、以来同様の対戦車ロケット弾発射器や無反動砲を一般名詞的に「バズーカ」と呼ぶこともある。
主に装甲戦闘車両やトーチカを攻撃するための兵器で、外見は無反動砲と非常に類似しているが、バズーカは砲身内部にライフリングが刻まれておらず、弾体自身に内蔵された推進薬で加速・自力飛翔するロケット弾を撃ち出す「発射器(ランチャー)」であるのに対し、無反動砲は高速で後方に噴出する燃焼ガスで反動を相殺する(作用・反作用の法則)火薬発射型の「砲」であるという点で異なっている。

  • 1