着物の種類と着物の保管方法について

着物はカビやすく汚れやすく保管がとても大変です。
日常的に着用される方は少ないかと思いますがそれゆえ痛むことも多いです。
ここでは着物の種類に関すること、保管に関することについて見ていきたいと思います。

FC2USER288548DGR さん

15 PV

着物には様々な種類があり、留袖、振袖、小紋、訪問着、付け下げなど様々あります。
まずは簡単に着物の種類についてまとめます。

黒留袖・色留袖

黒留袖は既婚女性の第一礼装の着物で、結婚式の際に新郎新婦のお母さま等がよく着ていて見かける機会もあることと思います。
裾周りにだけ絵羽模様があるのが特徴で、染め抜き日向五つ紋があるのが特徴です。

黒留袖は第一礼装の着物なので格は高いものです。

ちなみに、色留袖は黒留袖と違って、黒ではなく様々な色合いのものがあり、すそ周りにのみ絵羽模様が入っているのが特徴です。
未婚・既婚問わずに着られる正装で、紋の数で格が変わります。

良く見かける着物ですね。
格が高いきもので、保存も大変ですがしっかり管理する必要があります。

既婚・未婚問わないで着られる着物でフォーマル度も高く、需要も高い着物です。

先ほど紹介した色留袖の次にフォーマルな要素があるもので、おしゃれ要素があり、幅広い場で使える便利な着物です。

振袖について

成人式で着るやつですね。
未婚女性の第一礼装です。

袖丈が長く、その長さで格式が変わり、大振袖と呼ばれるものは結婚式の衣装として使われることも。

華やかな若い女性向けの着物です。

訪問着を略式にしたようなものとお考え下さい。

戦時中は華美な着物が禁止されていたこともあり、そうした時代に勘案されたものです。

訪問着を着ていくほどでもないしでもそこそこフォーマルだしみたいな時に使います。
便利なので需要が高いです。

順礼層として仕えてお茶会等に着ていくことが多いです。

江戸小紋などは聞いたことがあるかと思いますが、着物全体に細かい模様が入っていることからそのように呼ばれております。

江戸小紋の他、京小紋等もよく見かけます。

結城紬や大島紬など聞いたことがあるかと思いますが、
産地の名前で呼ばれるものが有名ですね。

紬糸で作られていますが、大島紬などは絹糸で織られています。

着物の管理方法について

着物はカビやすくシミやすくかんりが大変です。

基本的に着物を着て家に帰ったらすぐにしまってしまう方が多いのですが、それは大きな間違いです。

まずはハンガーや大きな椅子の背にかけてしっかり乾かすようにしましょう。

意外と汗をかいているものです。

そのまましまうと湿気がカビの要因になりますし汗シミもできてしまいます。

そうして着物はダメになっていくのです。

そのため、まずはしっかり干しましょう。

また、着物を定期的に着る人は良いですが、年に1回着るかどうかみたいな人も多いと思います。
むしろ年に1度も着ない人が大半かもしれません。

なので、タンスにしまいっぱなしということも多いかと思いますが、それはまずいです。

そのため、半年に1階か1年に1回くらいは陰干しして空気を入れて湿気を取りましょう。
カビを防ぐことが出来ます。

また、しまうまえに食べ物や皮脂汚れなどがないかは確認しておきましょう。

ベンジン等で撮れる汚れもありますが汚れ度合いによりますのでその辺は程度問題ごとで対処法を買えます。

食べ物、例えばうっかりケーキなんかをこぼした時は大変です。

固形物且つ油性の汚れなのでティッシュで汚れが広がらないように摘まんでトリ、固形物をよけつつ、裏から布を当てて軽く濡れたガーゼでちょっとずつ汚れを取りましょう。
間違ってもたたいたりこすったりしないようにしましょう。
生地に汚れがしみ込んだらもう無理です。
丁寧に処置しましょう。

着物の管理はとても重要で、長く着るという意味もありますが、最近は着物を売る方も多く、最終的に買取してもらう際にも金額に影響します。

そのため、大事にかんりして損はないでしょう。

着物を家で管理するのが難しい場合は

着物を捨てるわけにもいかないしでも邪魔だなと言う方もいるかと思います。

そうしたケースでは着物を預かってくれるクリーニング店のようなところに預けると良いです。
着物専門のところです。

着物は取り扱いが難しく、専門知識のあるところに預かってもらった方が質を保つことができます。

着物クリーニング・洗い

着物の洗い・お手入れの方法は以下のようなものがあります。

■着物のお手入れ…着物クリーニング(丸洗い・しみぬき・プレス仕上げ)、洗い張り
■洋服のお手入れ…しみぬき、黄ばみ・汗じみ取り
■着物の加工…ゆのし・地入れ、特加工(ガード加工)、トキゆのし
■紋…紋入れ、抜き紋・色紋、縫紋、おしゃれ紋

上記までにごちゃごちゃいろいろと書きましたが、なんだかんだプロの人に見てもらって処置するのが一番安全です。

着物のクリーニングは出すところを間違えるとかえって傷んでしまいますのでしっかりした技術をお持ちのところにお願いするのが良いでしょう。

  • 1