岐阜のグランハウスに悪評がある理由について

近年は、あらゆる情報がネットで調べられる時代となっています。
岐阜の注文住宅会社である、グランハウスにおいても例外ではありません。
中には悪評も見られますが、だからといって一概に悲観する必要もないでしょう。

FC2USER577663JIL さん

259 PV

グランハウスの会社概要

グランハウスは、岐阜県でも特に知名度の高い注文住宅会社です。
まずはそんなグランハウスの、基本情報からご紹介します。

私たちグランハウスが大切にしていること。

「お客様は私たちの大切な友人である」と考え、行動すること。

グランハウスのスタッフはみなこの思いのもと集まり、行動しています。

私たちグランハウスはまだまだ若い会社です。

若いことは挑戦ができるということ。いいものを取り入れることができるということ。

私たちには変化を恐れず、常に良いものをより安くできるために考え続けるパワーがあります。

人とはちょっと違った外観、使いやすいまどり、ちょっとした遊び心。

そんな想いのたくさん詰まった「最高のお家」ができるよう、お手伝いさせていただきます。

会社名 株式会社グランハウス一級建築士事務所
住所 〒500-8263 岐阜県岐阜市茜部新所1丁目223番 1F(ギフシアカナベシンショ)
058-201-2060

グランハウスの口コミ

インターネット上に投稿されている口コミは、正直な感想がほとんどです。
そのため、良い口コミと悪い口コミの両方が確認できます。

■良い口コミについて

この状況で焦っていないグランは何なんだ。すごいの一言です。先日伺いましたが、コロナ対策の徹底ぶりもすごい。焦って、早く契約させられたり、着工催促されたりするところが多いということですが、グランは逆でした。紳士な会社で安心しました。

ただ私は、グランスタッフも職人もとてもいい人たちだと思っている。作っている家の品質も物も腕も間違いない。常に向上心があって刺激もある。私はそんなグランの職人として全力でお客様の為にいいものをつくる。それだけです。

工事が進むにつれて、憧れのマイホームがカタチになっていくのを見るのがすごく楽しかったです。グランハウスは若い設計士さんが多くて、デザインに対する感性が近いのが魅力。設計力も提案力も高く、そのうえ対応もやさしくて、グランハウスに依頼して大正解だったと思います。

■悪い口コミについて

玄関とリビングを直線状にしてしまったので、リビングへの扉を開けっ放しにすると、来客があったときに家の中が丸見えに(笑)。そのおかげで、片付けの習慣が身につくようになりました。

コスト削減への取り組みには、力を入れているようです。ただ…広告費にお金をかけていないから仕方ないんだけど、完成内覧会は半強制みたい。

「あなたも見学したでしょ?」と、遠回しに「内覧会はするのが当たり前」みたいなことを言われてしまったのがちょっと残念。

デザイナーズ住宅というだけあって、どの家も本当に素敵です。ただ、デザインに対するこだわりの強い設計士さんに当たってしまうと、意見が衝突してしまうことも…。

岐阜のグランハウスに悪評が出ている理由とは?

好評と悪評、双方がネット上に存在する会社は、決して珍しくありません。
ネット社会ならではの情報量なので、一概に悲観する必要はないでしょう。

良い評判・批判的な意見ともにあり、色々な方の関心を集めている会社なのでしょう。家づくりに対して真摯に取り組んでいるからこそ、建築の依頼が絶えないのだと思います。

志を持って建築業界に身を投じた同年代の方が、だんだんとやりがいを見失っていく姿を見て、年齢に左右されず、活躍すべき人が活躍し、正当に評価される建築会社をつくりたいという考えが、グランハウスの立ち上げの基礎にあります。若い世代の活躍は、お客さんの利益へまっすぐ向きあった、誠実な対応だとも感じています。

お客様とスタッフが本音を言い合えるような、そして相手のことを本気で思い、行動するような、お客様のことをとことん考えた結果を「友達」と表現しているのです。

悪評が出ている=悪い会社ではない

数ある住宅会社の中でも、グランハウスに特に感じられるのが強い熱意です。
真剣に向き合ってくれるからこそ、ときに悪い印象につながることもあるのでしょう。

批判する方はある種の使命感の様な、「被害者を出さない」と言う独自の大義名分があるのか、平気で名指しで批判を続けるのだと思います。

満足している方達は、もう一応の達成感があるので、これ以上強い気持ちや使命感などがありません。
プラスの口コミは、書いたり書かなかったりなので、比較的少なくなるのではないかと思っています。

不満や悪いところの方が書きやすいからです。
良い所、満足なところ、いわゆる自己満足なだけで、他人には良い所でないかもしれません。

しかし、不満や悪いところは、誰にとっても気になってしまうところです。

■良い担当者を選ぶ目を持とう

  • 1
  • 2
PR