引越しに必要な用語集サイトまとめ

引越し見積書は様々な専門用語が使われています。
見積もり前にある程度の専門用語を理解しておくことでスムーズに引越しが出来ます。
今回は見積書を理解するのに必要な用語集サイトをまとめました。

FC2USER996791WTJ さん

7 PV

見積書には様々な専門用語が使われる

引越しの見積もりを取る際、見積書に書かれた専門用語に戸惑う場合があります。
その都度質問したり、調べたりすれば解決しますが引越しをスムーズに行うためにはある程度の用語を理解しておくことが必要です。
引越しの見積書に使われる可能性のある専門用語は主に以下の3つです。

・引越しの専門用語
・物流の専門用語
・トラックの専門用語

今回は引越しに関連したこれらの用語集サイトをいくつかご紹介しようと思います。
ぜひ引越し見積もりをする際の参考にしてください!

引越しの専門用語

訪問見積もりや引越し以来の前には基本的な引越し用語をある程度理解しておきましょう。ある程度の用語を理解しておくことで引越し業者との見積もりがスムーズに進みます。
基本的な引越し用語を調べるのには以下のサイトがオススメです。

こちらのサイトでは引越しに関する幅広い用語を紹介しています。50音順で検索できるのはもちろんのこと、「引越し準備~見積もり」「引越し業者選び」「引越し~引っ越し後」と引越しの段階ごとにも検索ができるので必要な用語がすぐに見つけることが出来ます。
また、用語の解説も細かく、実用的な情報が多く載っています。
いくつかの用語をご紹介します。

相見積もり(あいみつもり)
相見積もりとは複数業者から見積もりを出してもらう事です。数社から見積もりを出してもらう事によって料金の比較ができ、安い料金の業者を発見できるのがメリットです。

引越しの料金は業者によって異なる事が多々あり、数万円もの差額が発生する事もあります。その為、高い業者に依頼して損をしない為にも数社から見積もりを出してもらって比較をしてみる事が大切になるのです。

また見積もりを集める事で値引き交渉にも役立てる事ができます。他店の方が料金が安い場合、高い料金の業者に安い業者と競わせる事によって料金を下げてくれる事があるのです。特に引越しの閑散期の場合ですと業者が競合してくれる可能性が高いですし、値引き率も大きくなります。時には半額程度まで値引きをしてくれるケースもあるようですが、値引きを上手に行う為にも各業者の見積もりを準備しておく事が大切です。

お得な引越しにする為の基本ですので、見積もり集めは欠かさずに行った方が良いでしょう。

心づけ(こころづけ)
心づけとは、お世話になった方への感謝の気持ちを少額のお金や物を贈ってあらわすことをいいます。外国では、「チップ」としてホテルやレストランの店員に対して日常的に渡している光景を目にしますが、日本でも結婚式や旅館など様々な場所で心づけを渡す光景を見ることができます。

引越しの際も心づけを引越し作業の前後に作業員に渡すことが多くあります。一般的には、お金ではなく、お菓子や飲み物を渡し感謝の気持ちをあらわしますが、最近は心づけ自体を断る業者も多いようです。

スカイポーター(すかいぽーたー)
高所作業などを行う際に活躍する機器として、スカイポーターと呼ばれているものが用意されています。特殊車両に分類されている乗り物になることが一般的で、見た目に関しては消防などで活躍をしているはしご車に似ている状態になりますが、引越し作業などで利用されているものも多く、荷物を載せるためのカゴが設置されているタイプがメインとされています。

自動的に昇降させることが可能とされており、負担を感じることなく利用することのできるメリットを持っています。大きさなどに関しては複数の車両が用意されていますが、マンションなどの高さに合わせて自由に調整できることも特徴になり、広い範囲で活躍することができます。

引越しでの利用に関しては物件の状態によって大きく変わる性質を持っていますが、業者の中には事前に荷物や物件の状態をチェックした上で、適切な機材として用意することになり、中には支払う料金の中に含まれており、無料で利用できる設定にしている場合も見られます。

宵積み(よいづみ)
宵積みとは、朝一番出発の荷物を引越し前日の夕方以降にあらかじめ積み込んでおく引越しのサービスです。このサービスは、引越し業者が利用者の引越し条件を確認し、当日の作業時間をシミュレーションした結果、一日で作業を終えるのが難しいと判断された場合などに用いられます。
引越し前夜に予め荷物を積んでおくことで、当日余裕をもって引越しをすることができ、引越し日の午前中には作業が終わるなどのメリットがあります

物流の専門用語

引越しは荷物を物流により新居まで運ぶため、物流に関する専門用語も多くつかわれます。
物流に関する専門用語は学術的でかなり難しいものが多いです。しかし、引っ越しに必要な物流の単語はあまり高度なものではないため専門的な知識がなくても十分理解できます。
引越し関連する物流用語を調べるには以下のサイトがオススメです。

こちらのサイトは物流に関する専門用語を圧倒的に多く収録しているのが魅力です。
また、アルファベットのみの単語や単語の英訳などほかの用語集より圧倒的に詳しいため、専門的な少し難しい用語もしっかり理解することが出来ます。
いくつかの用語をご紹介します。

荷受人
【読み方】にうけにん
【英語】consignee
物品運送契約において、運送品の引き渡しを受けるものとして指定された者のことです。
貿易取引においては、荷受人として指定されたもので、輸入地で船荷証券を船会社に提出し、貨物を実際に受け取ることが出来る者を指します。
売買契約では、販売を委託された販売受託人を指し、運送上では荷物を受け取る者を指します。

平積み
【読み方】ひらづみ
【英語】flatly stacking
平積みとは、床面に直接荷物を置いて保管することです。
平置き、直置き、直積みとも言います。

ストレッチ包装
【読み方】すとれっちほうそう
【英語】stretch packing
ストレッチ包装とは、1個、または、複数個の商材をビニール素材のフィルムでまとめて梱包する方法を言います。
スーパーの鮮魚を包んでる方法もストレッチ包装の一種です。

間口寸法
【読み方】まぐちすんぽう
【英語】frontage size
間口寸法とは、隣り合う支柱の中心間隔のことを言います。または、建物や敷地を道路側や建物の玄関側などの主要な方向から見たときの幅や、単純にものの幅を指します。間口に対して直角方向を「奥行」と言います。

トラックの専門用語

引越しは荷物をトラックで運ぶためトラック運送に関する専門用語も多くつかわれます。聞きなれない用語が多くありますが、物流用語と比べると意味自体はそれほど難しいものではないので、簡単に理解することが出来ます。
トラック用語を調べるには以下のサイトがオススメです。

上記サイトでは引越しに関連するトラック用語についてかなり詳しく解説されているため、聞きなれない用語でも簡単に理解することが出来ます。
いくつかの用語をご紹介します。

井桁積み
井桁積みとは、荷物や木材などの積載方法の一つです。井桁は「いげた」と読み、元々は木で「井」の字の形に組んだ井戸の縁のことを指します。井桁積みは、パレットに直方体状の荷物を積み上げる際に、荷物が縦向き、横向きと各段が交互になるように積み重ねていきます。1段目を荷物の長辺が横向きになるように並べた場合は、2段目は縦向き、3段目は横向き、4段目は縦向きといった具合で交互に積み上げます。そのため交互列積みとも呼ばれています。
荷物を異なる2つの方向に積み上げるため、すべて同じ方向で積み上げる場合と比べて、安定性が高くなります。輸送中や積み降ろしの際に振動や衝撃で荷崩れを起こすリスクを軽減することができます。

親伝(おやでん)
配送先や送り主などの情報を記入し、荷物に貼る伝票である送り状のことを『親伝』と呼びます。送り状は荷物の受け取り人のもとへ届ける際に必要です。受取人が受け取りましたと証明するための捺印またはサインをする場所がついているものが一般的です。

ゲテモノ
トラック運転手一人で運べない荷物のことを言います。(ダンボールで梱包されていないタイヤなどの荷物のことを言う場合もあります)

通常はトラック運転手一人で運送しますが、ゲテモノの場合は一人で荷物を下ろすことができません。受取人のほうで荷下ろしを手伝ってくれる人がいない場合もよくあります。

別の運転手の配達区域でゲテモノの依頼があった場合は、手伝いに行って欲しいと運送会社から依頼が来ることもあります。

  • 1
  • 2