オシャレな部屋の作り方を紹介します

日々を彩るオシャレな部屋の作り方を、分かりやすく解説します。

FC2USER474954TZH さん

2 PV

オシャレな部屋を作るポイント

オシャレな部屋に欠かせない物はただ一つ、ズバリ家具(インテリア)です。

壁紙や装飾に手を出そうとしてる人(壁にロードバイクを引っ掛けようとしている人など特に)は今すぐ引き返してきてください。

お部屋を人間に例えると、インテリアは服です。

どんなにイケメンでもファッションが壊滅的にダサいと残念ですよね。

同じように、どんなに壁紙やフローリングなどの内装が良い部屋でも、家具が微妙だと残念部屋になってしまいます。

逆にオシャレで小綺麗な人は、イケメンでなくともかっこよく見えるものです。

やっておくべきこと

お店へ見に行く前に、必ず新居のサイズ・設備を調べましょう。間取りや間口サイズ、コンセント・PCアダプターの位置が明確になることにより、家具の設置場所や照明の必要数などが決まります。
時間と手間のかかる新居のアイテム選びをスムーズに進めるためにも、重要なポイントです。

色合いにも要注意!

ベースカラー
別名「インテリアの基調色」と呼ばれるカラーで、お部屋の中でも大きな面積を占めているアイテムのカラーを指します。
おもに、
❶ 壁
❷ 天井
❸ 床
のカラーが挙げられます。
これらのカラーがホワイトやベージュなどの明るいものであればあるほど、お部屋が広く見え、壁や天井が暗めのカラーになるほど、お部屋が狭く見える視覚的効果があります。
ちなみに、壁や天井、床の色を合わせた面積は、お部屋全体の約70%を占めます。
これらは入居時にあらかじめ決まっているカラーですが、取り替えを行う場合には最もお金がかかるカラーともいえるでしょう。

メインカラー
その名の通り、「インテリアの主役となるカラー」です。
おもに、
❶ キャビネット類
❷ カーテン
❸ ソファ
などのカラーが挙げられます。
全体の約25%といわれる割合のカラーで、インテリアの雰囲気決めに重要な役割を果たしています。

出典 LIVINS

家具の揃え方

家具を探す際は、
次の3つのステップで揃えることをおすすめします。

① 引っ越し当日に絶対必要な、ファーストアイテム
② 無くても困らないけれど、あったら便利な、セカンドアイテム
③ 後からじっくり買い揃えたい、サードアイテム

お部屋がオシャレな事は日々の活力となり、ストレスを軽減し、気持ちが前向きになります。
本記事が参考になると幸いです。

  • 1