現場監督になるには?現場監督のメリット

建築や建設現場で工事の進捗を見守り、職人たちを統括するのが現場監督です。現場を取り仕切る指揮者のような存在ですが、現場監督になるにはいったいどうすればいいのでしょうか。ここでは、現場監督の労働条件や、なるための方法などをまとめてみました。

FC2USER422126LJO さん

16 PV

現場監督とは?

現場監督とはどのような職業なのでしょうか。
基本的な知識をまとめてみました。

■工事現場には必須の存在

現場監督とは、工事現場を監督する仕事を意味します。工場の規模にもよりますが、工事現場には監理技術者の常駐が義務付けられており、最低でも1人の現場監督が必須です。工事現場の規模によっては、複数の現場監督が必要になります。

現場監督という名前通り、現場で工事状況などを監督するのが主な仕事です。

■作業工程や進捗などの管理

現場監督は、基本的には現場中心で業務にあたります。工事現場で陣頭指揮をとるため、そして作業を円滑に進めるためにも、現場で働く従業員とのコミュニケーションが重要となります。
コミュニケーション不足や現場監督としての能力が不足していると、現場の従業員から信頼されなくなり、計画通りに工事が進まない可能性もあります。

現場で作業を行う人たちを取りまとめるのも現場監督の仕事。
経験や知識が豊富なだけではなく、人間としての魅力やコミュニケーションスキルも求められる職業といえるでしょう。

■工事の打ち合わせ

打ち合わせには様々な種類があります。

・お客様と工事中も詳細部の確認や取り決め

・業者さんと施工についての打ち合わせ

・社内で工程や品質についての打ち合わせ

お客様が望んでいるものを、高品質で、納期に間に合わせるために細かく打ち合わせします。

特に、施工に関する打ち合わせをしっかりしておかないと、

現場がめちゃくちゃになります。

さまざまな打ち合わせに参加し、意見を言ったり交換したりします。
打ち合わせにおける中心的な役割を果たすことも少なくありません。

■現場での安全管理

僕は、現場ではこれが一番大切だと思います。

現場には、常に危険が潜んでいます。気を抜けばすぐにけがをしてしまいます。

けがをしてしまうと、職人さんはもちろん仕事ができなくなってしまいますし、お客様も工事中に自分の建物を造って貰っていて、けがをされたらいい気分はしないですよね。

そのため、現場監督は

けがをさせない現場の運営

をしていくことが重要です。

安全管理が疎かだと、作業員や関係者、通行人などがケガをしてしまう恐れも。
現場の安全を確保するのも現場監督の役割です。

現場監督の労働条件

■現場監督の勤務について

昼夜行う土木工事の現場でも、現場監督の勤務時間は大抵日中です。それは現場監督が夜勤をしてしまったら、「昼間に現場監督がいない状態」になってしまうからです。
建設業者の幹部や発注者の担当者は、日中、現場監督に問い合わせをします。そのときに現場監督がいないと、重大な確認や重大な決断ができません。
つまり、現場監督に指示をする役職や立場の人が、現場監督が日中常に現場に居ることを望んでいるのです。

基本的には昼のお仕事になりますが、まれに夜勤があることもあるようです。

■現場監督の平均年収

業界最大手といわれる売上1兆円以上のスーパーゼネコンの平均年収は約900万円といわれています。

スーパーゼネコンの下に位置する、大手ゼネコンでは、平均年収が600万円~700万円台くらい。

そして、中堅ゼネコンでは平均年収は500万円~600万円台

かなり高収入なのが分かります。
もっと収入をアップさせたい、という方の転職先にもおすすめかもしれません。

■現場監督の休日

現場は日曜が休みなので、それに合わせて現場監督も日曜が休みになります。

なので6勤1休ですね。

しかし昨今は働き方改革がうたわれている世の中であり、

建築業界でも完全週休2日へ向けて徐々に休みを増やしていっています。

基本的には日曜が休みのようです。
これなら友人や恋人と休みがすれ違う、ということもないかもしれません。

現場監督になるには?

現場監督となって建設や建築の現場で活躍するにはどうすればいいのでしょうか。

  • 1
  • 2