サ高住とは?土地活用としてのサ高住の魅力

土地活用として人気の高いサ高住。今回は、サ高住の基礎情報の他、土地活用でサ高住を選ぶメリットやデメリットを紹介していきます。

FC2USER857731YAL さん

10 PV

サ高住とは?

・サ高住とは、サービス付き高齢者向け住宅の略

高齢者が入居することを想定したバリアフリー対応の賃貸住宅です。

サービス付き高齢者向け住宅とは、介護不要な高齢者、もしくは要介護度の低い高齢者のための介護施設のことを言います。略して「サ高住」とよく言われているのも特徴です。

・どんな人が向いている?

要介護高齢者が多く入居する有料老人ホームと異なり、主に自立(介護認定なし)あるいは軽度の要介護高齢者を受け入れています。日中は生活相談員が常駐し、入居者の安否確認や様々な生活支援サービスを受けることができます。介護が必要な場合は、訪問介護など外部の介護サービスと個別に契約が必要となります。

サ高住の特徴

・サ高住施設の特徴

サービス付き高齢者向け住宅は、他の介護施設と比べて、一見すると普通の集合住宅のような構造である場合も多いです。

ですが、基本的にはバリアフリーで、あらゆるところに手すりが設置されていて、段差のない構造になっているのが特徴です。

・契約形態について

サービス付き高齢者向け住宅では、住宅部分については建物賃貸借契約を結ぶとともに、生活支援サービスを提供する場合は、サービス利用契約を別途締結します。

・一般的な賃貸住宅との違い

高齢者住まい法に則った高齢者のための住宅ですので、高齢者の入居のしやすさが異なります。安否確認も必須サービスとなっていますので、お1人暮らしでも安心といえます。
バリアフリー構造であることも必須条件となっており、段差が少ないフラットな造りや、手すりが付いているなど、高齢者の身体に配慮された住宅となっています。

・介護付有料老人ホームとの違い

介護付有料老人ホームは介護スタッフが24時間常勤していますが、サービス付き高齢者向け住宅では、必要なサービスを個別に選択する方式となります。
また、介護付有料老人ホームの契約形態は利用権方式が多いのに対し、サービス付き高齢者向け住宅は、賃貸借契約となります。(一部利用権方式もあり)。

土地活用の面から見たサ高住のメリット

・補助金や税の優遇がある

地域の医療・介護・住まいのネットワークを担う役割として期待される「サービス付き高齢者向け住宅」は、普及促進を図るため、建築費用への補助金や固定資産税・不動産取得税の軽減などの制度を受けることができます。

・節税効果がある

サ高住を建てることで、その建物部分について時価の70~80%程度が目安とされる固定資産税評価額で相続税の計算をできることから、相続税の節税対策とすることができます。

例えば、1億円使ってサ高住を建てたとすると、その評価を7,000~8,000万円とすることができ、相続人が納税しなければならない税金を減らすことが可能です。

・社会への貢献度が強い

サ高住は社会貢献にもつながります。少子高齢化の進む日本において、介護は社会問題とも考えられるからです。もちろん、事業を続けていくことの難しさはありますが、お金を稼ぎながら社会貢献できると考えると取り組む価値は高いのではないでしょうか。

・空室リスクが立地に左右されずらい

高齢者住宅は一般の賃貸住宅とは違って、「駅近」、「商業地が近い」などの条件が優位とは限りません。
駅から遠くても、心安らぐ自然環境が豊かで医療・介護の連携が取りやすいところなら、入居希望者が絶えない人気の高齢者住宅が数多く存在しています。

土地活用の面から見たサ高住のデメリット

  • 1
  • 2