ホームヘルパーってどんな仕事?立川エリアにあるおすすめのホームヘルパー求人

これからホームヘルパーとして活躍したいなら、資格取得の詳細やどんな仕事内容なのか知っておく必要があります。働きやすさを考慮する方は、立川にあるおすすめのホームヘルパー求人情報もチェックしておきましょう。

FC2USER374492SBY さん

5 PV

ホームヘルパーの業務内容

まずはホームヘルパーはどんなお仕事なのかチェックしてみましょう。

介護が必要な方の自宅を訪問し、日常生活のお手伝いをする仕事。食事や洗濯などのほかに、生活上のアドバイスや精神面のサポートも行います。

身体介護サービスとは、身体に直接触れて行う介護のことをいいます。

食事介助:食事の際の支援
入浴介助:全身又は部分浴(顔、髪、腕、足、陰部など部分的な洗浄)
清拭:入浴ができない場合などに体を拭いて清潔にすること
排泄介助:トイレの介助やおむつの交換など

生活●●とは、被介護者が一人暮らしであったり、家族や本人が何らかの理由で家事を行えなかったりする場合に、必要な身の回りの世話をしながら日常生活をサポートするサービスです。

出典 訪問介護とは?サービス内容・費用・上手な選び方を徹底解説! _ 知っておきたい介護の知識

食事の準備(調理・配膳など)、掃除・洗濯・ゴミ出し、日用品などの買い物代行、服の補修、部屋の片づけ・整理整頓などが挙げられます。

■通院の補助

声かけ・説明 → 居宅における目的地(病院等)に行くための準備 → 居宅から乗降場までの移動 → 交通機関への乗降 → 移送中の気分の確認 → 受診等の手続き

バスのような交通機関を利用してヘルパーさんに同行介助してもらうのは、「身体介助」に分類されますが、「通院介助」といっても間違いではありません。
(ややこしいですが、「通院等乗降介助」という名前になると、別のサービスになります。)

ホームヘルパーの資格を取得する条件

ホームヘルパーになるには資格取得が必要です。
どのような資格取得が必要になるのか、事前にチェックしておきましょう。

「ホームヘルパー」という言葉は、資格というよりは、職業として認識されています。介護サービスには施設介護と訪問介護に分けられますが、このうち訪問介護を行う人をホームヘルパーと呼びます。

■介護職員初任者研修の受講が必要

養成機関で介護に関する基礎知識、倫理、実務などの養成講座を130時間受講します。受講資格は16歳以上ならだれでもOKで受講期間は3~6ヶ月程度。その上で試験に合格すれば資格を得ることができます。

2013年以前に存在していたホームヘルパー2級や介護職員基礎研修といった資格の代わりとなる研修で、在宅・施設関係なく必要な介護技術と基本的な考え方を学べます。

特に受験資格も必要なく、難易度は130時間の研修を受けさえすれば問題なく取得できるレベルなので、介護職として働く方にはまずこの研修を修了するのがオススメされます。

■ホームヘルパー2級はなくなった

介護職員初任者研修とは、平成25年4月1日の介護保険法施行規則の改正によって「ホームヘルパー2級に相当するもの」として新たに誕生した研修です。

ホームヘルパー2級は名前からも分かる通り、「訪問介護」を行うにあたっての知識や技術を身に付けるための研修でしたが、介護職員初任者研修は「施設介護」の勤務にも活かせる内容の研修となっています。

ブラック色の強い傾向のあるホームヘルパーの求人の特徴

介護の職場では、現在でもブラックと呼べる職場が存在しています。
だからこそ、事前にブラック色の傾向がある求人の特徴を知っておきましょう。

■研修制度がない

転職してから初の出勤日、てっきりしばらくは先輩が同行するものだと思っていたのですが、いきなり一人で行ってと言われて不安で仕方なかったです。

  • 1
  • 2