再建築不可の特徴と再建築不可な物件の買取を得意としている不動産会社

取り扱いの難しい再建築不可な物件とはどのような物なのでしょうか?

再建築不可の特徴と再建築不可な物件の買取を得意としている不動産会社をご紹介します。

FC2USER522962SYS さん

5 PV

再建築不可な物件とは?

最初に再建築不可な物件とはどのような物件なのかをご紹介します。

■新たな建築ができない物件

再建築不可の物件とは、法律上、現在ある建物を壊して新たな建築ができない物件のことを指します。

■建築基準法第42条の影響

建築基準法第42条で規定している「道路」が大きく関わっています。
建築基準法では道路に接していない敷地の場合には、建物を建てることができないと規定しています。

■家の前の道路の広さが重要

家の前の道路が4メートル以上あり、その道路に2メートル以上土地が接していなければ建物を建てることが出来ない。

これはあくまで原則であって、4メートル未満の道路であっても道路とみなされるようなこともあるので、物件を購入する前には確認が必要になります。

再建築不可物件のデメリット

再建築不可物件のデメリットをご紹介します。

■不動産的な価値を低く見積もられてしまう

所有している物件が、再建築不可物件だった場合には、同じような場所の同じような広さの土地を売却するケースと比較すると驚くほど安く買いたたかれてしまう傾向があります。

また、中には買取り自体をしてもらえないといったケースも少なくありません。

■住宅ローンが難しい

再建築不可の物件は、担保価値が著しく低いと評価されます。そのため、いわゆる「銀行」と名がつく金融機関での住宅ローンは不可能とご承知おきください。

■建て替えが難しい

再建築不可物件の最大のデメリットは、建て替えができないということです。再建築不可物件の場合、建物が古く老朽化しているケースも多くあります。

そのため、再建築不可物件の立地によっては、建物を取り壊し、更地にした敷地を駐車場や資材置き場として使うなど、用途が限定される可能性があります。

再建築不可の活用法

再建築不可な物件の活用法についてご紹介します。

■再建築可能にする

まず考えられるのが隣接地の購入です。隣接地の内接道義務を満たすために必要な分だけ土地を買えば再建築が可能になります。

  • 1
  • 2
PR