「自由設計」とは、その名のとおり家を自由に設計し形にするものです。ハウスメーカーが、お客様の要望に応え間取りなどを自由に決め形にしていくものです。「自由設計の家」は、家を建てる方の夢と希望が詰め込まれた、ある意味究極の「ドリームハウス」と言っていいではないでしょうか。
自由設計の家だからこそのメリットと住宅会社を選ぶポイント
戸建てを立てるなら、外観デザインをはじめ、リビングやキッチンなどにもこだわりたいものです。建売住宅と違い、自由設計は理想の住宅をつくることができます。自由設計の家を建てる魅力や注意点について、また住宅会社の選び方をまとめました。
自由設計のメリットは、建売住宅のように完成した状態の住宅を買うわけではないため、間取りをある程度自由に設計できるということです。
「ある程度」というのは、土地によって「建築基準」というものが設けられており、間取りがその基準をクリアできない建物は建てることができないのですが、家族の人数などに合わせて間取りを選べるということは、かなり大きなメリットといえます。
希望は様々で、収納を多く造った家が良いということもありますし、部屋数を多くしたいということもあるでしょう。日照的に優れた家が欲しいというのも要望の一つで、これらは自由設計で考えていくことができます。可能性としては、いくらでも広げていくことができる方法であり、その人らしいマイホームにすることが可能です。
自由設計でもっとも問題になるのは、自由に設計を広げていくことができることであるといえます。メリットでもありますが、予算ということを考えると、様々な要素を盛り込むにつれてどんどん掛かっていってしまうことになるでしょう。いくらかかってもよいのであれば問題はありませんが、そういったことはまずありえません。
自由設計でおこなっていかなければいけないことは、一番重要なことを決めることです。何があってもこれだけは譲れないということを決めておくと、それが設計をしていく上での軸になっていきます。
自由設計と注文住宅をイコールととらえるメーカーもあれば、自由設計は間取りが自由になると定義しているメーカーもあり、注文住宅は一から十まですべて決められることと、定義しているハウスメーカーもあります。つまり自由設計と言っておきながら会社によってその自由度が違う点に注意してください。
出典 自由設計の家 スルガ建設
住宅会社によって費用はもちろん、進め方やこだわり、特徴などはいろいろです。
自由設計で家を建てるなら、より慎重に住宅会社を選ぶことが必要。
住宅会社の選び方のコツにはどういったものがあるでしょうか?
家族の安全を考えたとき、耐震性に優れた工法を採用し、断熱性の高い素材を使用しているかは重要なポイントです。ハウスメーカーを選ぶ際には、住宅の構造や素材など安全性へのこだわりに着目してみてください。
特に、小さいお子さまや高齢者がいる家庭の場合、シックハウスなどアレルギーの原因となり得る素材は避けた方が良いでしょう。一方で、無垢材やシラス壁などを使った家づくりをすれば健康を害する物質がないため、安心して暮らせます。
壁材はもちろん、壁紙に使う接着剤、フローリングや壁に使用される塗料などにも注目し、自然素材を積極的に家づくりへ取り入れているハウスメーカーであればベストでしょう。
ハウスメーカー選びの際には、メーカーがどのようなデザインを得意としているのか傾向をチェックしておきましょう。メーカーデザインの傾向と自分の好みがマッチしていれば、よりスムーズに設計・建築まで進みます。
希望条件に対し、「できる」か「できない」かを明確に伝えてくれるかどうかもチェックしたいポイント。できない場合は、なぜできないのか理由を納得できるように説明してくれる担当者であればより信頼できます。こちらの理想が実現できない場合、代替案を提案してアドバイスしてくれるかどうかもポイントです。
- 1
- 2