愛犬の手作りご飯は簡単?おすすめレシピについて

動物病院やペット用品店では愛犬用のご飯も販売されています。
しかし、決して少なくはない飼い主たちが手作りをしていることを知っていますか?
今回は愛犬に食べさせたいおすすめレシピについてまとめました。

FC2USER833936GQJ さん

5 PV

■愛犬のご飯を手作りするメリット

こちらでは、愛犬のご飯を手作りするメリットについて見ていきましょう。

原材料の把握

ドッグフードではどうしても飼い主さんが知らない原材料が入ることになります。添加物や保存料は気になる点ですよね。手作りすることの一番のメリットは飼い主さんが自分自身で選んだ原材料を使い「添加物を気にせず」にごはんを与えることができるという点ではないでしょうか。

カロリー調整

愛犬のダイエットが目的で手作りごはんを始める飼い主さんもいます。今まで与えていたドッグフードでカロリーを調整しようとすると、量を減らすことになり、犬の満足感が下がってしまいます。手作りごはんの場合、量は変えずに野菜を増やすなどの工夫で満腹感を与えることができます。

新鮮な食材をあげられる

新鮮な食材を与えることができるので、食材に本来含まれている栄養素や酵素も効率よく摂取することができます。

病気改善効果が期待できる

手作りご飯は添加物を一切含まないため、添加物の摂取が大きな原因といわれている、涙やけやアレルギーの改善が期待できます。

このように、手作りをすることでさまざまなメリットがあるのです。

■愛犬に食べさせたいおすすめレシピ

こちらでは、愛犬に食べさせたいおすすめレシピについて見ていきましょう。

ダイエット中の愛犬に

カレー用豚肉、おから、小松菜に、切り干し大根でかさ増しした、ボリュームと栄養は満点なのにカロリーは控えめの、ダイエット中の愛犬に嬉しいレシピ。



1 牛ひき肉にキャベツを混ぜ、粘り気が出るまで混ぜます。(つなぎがないため、かなりぱさつきます。)

2 餃子の皮に、①の具を包みます。

3 沸騰したお湯に入れ、餃子が浮き上がったらできあがり。(冷蔵庫に余っていた野菜も入れてしまいました!)

4 冷めたらできあがり。

初心者も簡単トッピングごはん

カリカリのドッグフードはいつもの2/3くらいにします。そこに料理につかうお肉・お魚・お野菜などを少しとりわけ、さっと茹でればいいです。栄養がたっぷり含まれている茹で汁も捨てずにかけてあげましょう。

トッピングの場合、肉の量は体重5kgあたりで1日30g程度を目安にしましょう。お野菜はキャベツなら手のひらの大きさ一枚で良いでしょう。

このように、がっつり本格的な犬ご飯からトッピングご飯のように初心者向けのものまでたくさんあります。

■犬に食べさせてはいけないものとは?

こちらでは、犬に食べさせてはいけないものを見ていきましょう。

タマネギに含まれる「アリルプロピルジスルフィド」という物質が体内に吸収され赤血球を壊すことで、貧血症状が出ます。赤血球は体中の組織に酸素を送り届け、代わりに不要物を受け取っています。そのため、赤血球が壊れてしまうと、呼吸困難などに陥ることもあります。

原因物質はまだわかっておらず、中毒を引き起こすメカニズムも不明です。

キシリトール

  • 1
  • 2