動画配信システムはセキュリティが大事!ビジネスにも人気の動画配信システム

近年、動画配信の業界が盛り上がりを見せています。
それこそ、テレビよりネット動画を重視している人すら増えてきているほどです。
そしてそんな動画配信は、ビジネスにおいても効果的であると注目を集めています。
動画配信システムをビジネスで活用するポイントを、まとめました。

FC2USER577663JIL さん

11 PV

ビジネスでも注目を集めている動画配信

YouTuberの人気からも分かる通り、近年は動画配信が大きな影響力を持ちつつあります。
そしてそんな動画配信は、ビジネスにおいても注目されています。

Googleジャパンが今年7月5日に開催したYouTubeの広告主向けイベントでは、2017年の結果を発表しています。日本語版の提供開始から10年経過した2017年には、18歳~64歳のインターネット人口の82%がYouTubeで何らかの動画を視聴したといいます。

米国のエクスペリエンスデザイン会社であるbtraxが動画に関する統計をまとめてブログエントリによると、1分の動画が伝えられる情報量はテキストにして180万語ほどであり、Webページに換算するとなんと3,600ページ分に匹敵します。

動画なら「一度に多くの情報が正確に伝えられ、
それが効率よく記憶に定着する」ので効果を期待できます。

動画配信に欠かせない事とは?

前述の通り、動画はテキスト広告以上の影響力や宣伝力を誇ります。
ですがだからこそ、注意しなくてはならない点も少なくありません。

動画配信は動画配信サイトやブログやホームページで始める事ができます。動画を配信する時は他人に著作権があるものを無断で使ってはいけません。これは動画を収益化しているかしていないかに関わらず法律に違反する行為です。

動画配信をする為の撮影をする際に自分の所有する建物や土地以外で撮影する時は関係のない人を撮影してしまう可能性があります。許可を取らずに他人を撮影してしまったり、撮影して動画として配信する行為は肖像権の侵害になるので注意しなくてはいけません。

高いクオリティーの映像を望めば、それ相応の費用となりますので注意が必要です。また、予算からどのような映像が作れるかを逆算する必要もあるでしょう。

動画の場合、テキストページ以上に権利関連への理解が必要となります。
また費用が高額になることがある点にも、注意が必要です。
場合によっては、思わぬ出費につながる可能性もでてくるので、気を付けましょう。

ビジネスに特化した動画配信システムの選び方

動画配信システムといっても、サービスによってさまざまです。
そのため、自社のビジネスに合ったところを選択する必要があります。

動画配信システムによっては専門スキルがないと運用が難しいものと、誰でも簡単に操作できるものとがあります。運用担当のスタッフに専門スキルがない場合、後者を選んだ方がいいでしょう。

動画配信システムではアップロードできるファイルについて制限が設定されている場合があります。1ファイルあたりの容量だったり、トータルのファイルサイズだったりするので、個々の動画ファイル及び合計のファイルサイズを試算して見積もりを検討してください。

画質は主にSD/HD/フルHD/4Kがありますが、コンテンツ・利用プラン・デバイスによっては高画質で提供されない点に注意が必要。

人気の高い動画配信サービス「クラストリーム」

多種多様に存在する動画配信システムですが、ビジネスで活用するなら、「クラストリーム」がおすすめです。
セキュリティ面へのこだわりが強いため、権利関連で問題になる心配が少なく安心です。

コピーがされにくいストリーミング方式や動画ファイルの暗号化など、高いセキュリティ環境が備わっているから安心

クラストリームの保存容量は、業界最大クラスの1,024GB(1TB)。当社推奨の標準画質800kbps(ビットレート)で 約3,000時間の動画データを保存することができます。他社と比較してケタ違いの容量をご用意しています。容量を気にせず使えるので、毎回の研修や授業、日々の会議まで、どんどん映像を保存していくことができます。

業界初!画期的な新機能「聞こえる倍速」を開発しました(※)。一般財団法人NHKエンジニアリングシステムの話速変換技術を応用し、従来、1.3倍が聞き取れる限界と言われている早送り再生を2倍速で再生しても、しっかりと「聞こえる」音声で動画が視聴できます。 長時間の研修や授業の動画が、半分の時間で視聴できるため、復習や業務の効率アップに最適です。

会社商号 株式会社アイ・ピー・エル
設立 1992年(平成4年)2月
所在地 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4丁目9番17号 ハラダセンタービル
TEL 046-295-3971

■「クラストリーム」なら詳しい知識がなくても始められる

「クラストリーム」の特徴として、初心者にも始めやすいという点が挙げられます。
ビジネスで利用するわけですから、ある程度専門性を持つ人が担当するかもしれませんが、早い段階で使いこなせるというのはありがたく感じられるでしょう。

  • 1
  • 2