栄養士の仕事とは?やりがいについても見てみよう!

栄養を考えてレシピを作るのが、栄養士の仕事です。料理は乳幼児から高齢者まで、幅広い人に対し考えていき、栄養のスペシャリストと言えるでしょう。実際にどんな仕事内容で、やりがいは何があるのでしょうか?

FC2USER392529UOK さん

10 PV

栄養士の仕事内容

栄養のスペシャリストとして、栄養面から人々の生活を支えるのが栄養士です。
その仕事には、食事管理と栄養指導の2つあります。

■食事を管理する

食事の管理とは学校や病院などで、それぞれの人に必要な栄養とは何かを考え、毎日の食事メニューを決めることです。
単に栄養を満たしているというだけでなく、おいしい食事であることも求められます。

■栄養指導する

栄養指導とは、その人にとってどのような食事が望ましいかということをカウンセリングすることです。
たとえば、肥満や糖尿病の人にバランスのとれた食生活について栄養指導を行うといったことをします。

このように、学校や病院、老人ホーム、保育所など、栄養士の活躍の場所は数多くあります。
栄養バランスのとれた食事を必要としている人がいれば、仕事の場はあります。
また、健康を維持できるように、栄養指導するのも仕事です。
時には、調理師など他の人と一緒に連携して仕事を進めることも多いです。

栄養士のやりがい

栄養士のやりがいとは何なのでしょうか。
実際の栄養士たちの声をいくつか集めました。

栄養士になって給食を作るのが夢だったという彼女。学校から戻ってくる容器が、空っぽになっていることがやりがいにつながっているとか。そんな彼女に給食センターの現場について聞いています。

食べる楽しみを伝えられるのは大きなやりがいになるようです。学校の給食で、ほとんど食べ残しがなかったときや、社員食堂で「おいしかった」と直接言葉をかけられたり、食事を通してその人の健康を守ることができるのは大きな責任を感じるとともに、自信にもつながります

栄養士は食べるのが好きという人が多いです。
そんな人たちは、自分で考えたレシピの料理を美味しく食べてくれる様子や言葉を聞けば、うれしく思いやりがいに感じます。

病気療養中の患者にとって食べることは楽しみのひとつでもあり、生きることにつながります。快復していく過程で栄養のアドバイスも変わっていきます。自分がアドバイスした食事を通して体調が安定していく様子を見ることができるのは大きな喜びになるでしょう。

栄養面でサポートするのも仕事の1つです。
サポートしていき、人々が元気になって回復していく様子を見れば、自分の仕事が身になり人々の役に立っていると実感できます。

栄養士と管理栄養士の違い

免許の発行者が「栄養士」は都道府県知事、「管理栄養士」は厚生労働大臣と異なります。
「栄養士」のキャリアアップ資格が「管理栄養士」と考えると分かりやすいかも知れません。

栄養士に似た名前の、栄養管理士もあります。
免許の発行元が違うのはもちろんありますが、栄養管理士になると、より専門的で個人に対し栄養指導を行います。
栄養士のキャリアアップの資格が、栄養管理士と言えるのです。

栄養士になるためには?

栄養士になるにはいくつかのルートがあります。
いずれも勉強が必要です。
さらに管理栄養士になるには国家試験に合格する必要があります。

■所定の課程を修了する

栄養士の資格は、大学や短大、専門学校の栄養士養成課程を修了すると得ることができる。さらに管理栄養士になるには、栄養士の資格を取得したあと、管理栄養士国家試験に合格しなければならない。

■学校はいくつか種類がある

栄養士養成施設には、修業年限4年の大学(管理栄養士養成施設と栄養士養成施設の2つがあります)、修業年限2年の短期大学および修業年限4年・3年・2年の各種・専門学校がありますが、どの学校を卒業しても栄養士の資格は同じです。

栄養士は国家試験を必要とせず、所定の学校を卒業すれば資格取得できます。
大学、短大、専門学校とあり、どの学校に行くかで、取得までの年数が違います。

栄養士は自分の健康管理も行えるのでおすすめ!

  • 1
  • 2
PR