幼児教育にはタブレットがオススメって本当?

幼児の学習の教材に、タブレットが用いられることが多くなっています。
今回はタブレット学習についてまとめました。

FC2USER165333YLK さん

6 PV

■タブレット学習はなぜ人気?

勉強においてタブレットという端末を使う事により、動画や音声といった方法を使って学べる様になっています。

子どもが楽しんで学べる工夫が多いという点は、今まで行われていた紙面上の教育と決定的に違う部分です。

自分が使っていて「楽しい」と感じることで、今まで嫌な気持ちになっていた「勉強」という概念から自主的に使いたくなる「学び・学習」へと意識が変化し、本人の勉強したくなる気持ちを引き立てます。

■タブレット幼児教育はどうして生まれたの?

2010年以降、各世帯の「スマートフォン保有率」は「パソコン保有率」に迫るほど急増していき、2017年には子育て世帯におけるスマホ普及率は9割を越えました。

子どもがスマートフォンを使用する年齢は年々低年齢化しており、使用頻度や時間も増加しています。

大人だけでなく子どもにまでスマホに親しむ機会が増えたことで、スマートフォンやタブレット向けの「子育てや教育に役立つアプリ」への関心が高まってきました。

こうした中、大手通信教育会社は2014年、スマートフォンやタブレットを用いた新しい幼児教育サービスを開始したのです。

■幼児教室に通わせるよりお金もかからない!

幼児教室を利用した場合、週1回のみのコースを選択しても通常3~5万円の月謝がかかります。

更にオプション授業や夏期講習などが加わると、7万円近くになることも珍しくありません。

幼児教室だけでなく、他の習い事もしている場合などは、月謝が高額だと長く続けるのが難しくなります。

一方で、通信教育は月額料金が2,000円前後に設定されている所が多く、それほど金銭面の負担がありません。

中には月額500円といったかなりお手頃な通信教育もあるため、無理なく長期間の利用が可能です。

■継続もしやすい

小学1年~高校3年までの生徒を対象にしたベネッセの調査(2017年)では、小学6年生で30%以上、中学生になると45~50%、高校生では60%以上が「勉強が嫌い」と答えている事が分かっています。

タブレットでの学習は、勉強に意欲的な子からそうでない子まで、勉強したいと思えるような工夫が多く、継続的な自己学習が行えるようになっています

■楽しみながら学習できるのが最大のメリット!

幼児教育を効果的に行うためには、興味を引き付け、楽しみながら学ぶという事が大切です。

タブレット学習は紙面の通信教育と違い、キャラクターが動いたり話したりすることで、子どもに関心を持たせながら勉強が行えます。

映像もついているので、理解しやすく、子どもの学びたい意欲をきちんと満たすことができます。

■適度に休憩をはさんで学習するのがポイント

1単元10~15分という短い時間で学習できる教材が多いため、1~2つの勉強を終えたら小休憩を入れるようにし、またその間に簡単なストレッチをするなど軽く体を動かすように促しましょう。

  • 1
PR