狭い部屋でもベッド感覚で腰痛にいいマットレスが使える㊙テクニック!

腰痛対策のマットレス使いたいけど毎日畳むの面倒くさいからベッドにしたいし何かいい方法ってないかな?って悩んでいたら、全部解決する方法があった!

ベッド感覚で使えるのに、お客さんがきたら、すぐに片づけられる腰痛対策にいい高反発マットレスの極上の使い方を伝授!!

FC2USER977019BLC さん

16 PV



腰痛に効果がありそうなマットレスをいろいろ検索してみたところ、
値段も手ごろで効果がありそうな布団は
「雲のやすらぎプレミアム」ではないかと思うので購入を検討してる。

いろいろ調べたところ心配になったことがある。

それは敷きっぱなしにしたら、ダメということ。

だけどいい対策があるということだった!!

寝ころんでいる時は心地良いのですが、厚みがあるため運んだり移動したりする時に大変です。狭い部屋から外に出すときは特にです。
腕力のないお年を召した方や背丈の低い女性の方は容易に運んだり移動したりすることが難しいと思いました。
また、厚みがあるため、簡単に折り曲がらないので、干す時が大変です。



腰痛対策に高反発マットレスが効果があったということの質問のやりとりだが、

腰痛対策にはいいけど、
マットレスが重いから布団のあげおろしや干すのが大変という書き込みがあるので、
頻繁に布団のあげおろしなんてしたくない人はどう使ったらいいのだろうか?

高反発マットレスって布団のあげおろしが必須なのだろうか?
敷きっぱなしではダメなの?



湿気がこもるので、
たまに干しておく必要があるらしい。

そうでないと・・カビが生えたりすることもあるらしい。

これはほかのウレタン系の布団は全て同じことがいえるので、
基本的には使わないときはせめて立てておかないといけない。

高反発だろうと低反発だろうとカビの発生する原因は変わりありません。

内部の構造ではボンネルコイルマットレスよりポケットコイルマットレスのほうが個別に包装されている関係で湿気がこもりやすいです。

マットレスは定期的に立てて湿気をこもらせずに使用することが基本ですので上記を守っていればカビの発生を抑えることができます。



要するに寝ているあいだの汗や湿気がこもりカビてしまうこともあるというわけで、
湿気をちゃんと逃がせば、毎日立てて乾かす必要もないということに。。。

そういう意味ではベッドの上においても結局は湿気はこもるのに変わりないため、
ベッドに敷いているマットレスをいちいち立てるのはかなりつらい。。。

対策はあるのか?

すのこベッドの上にマットレス、その上に敷き布団で寝ています。

うちも夫婦でシングルすのこベッド2台をくっつけて寝ていますが、ベッドとベッドや、マットレスとマットレスはよくずれます。でも寝ている時にずれることはないので、2日に一回ぐらいのペースで起床したらくっつけます。
うちは2台のベッドの脚と脚を紐でくっつけています(見えない場所に。掃除の時にベッドを一台ずつ動かしたいので完璧に金具などでくっつけてしまうと不便です)。

ベッドは床からの高さが高い方が湿気がこもらなくて良いです。
また、すのこベッドと言っても、できたら「寝汗かいたな」と思った日の朝には布団やマットレスをめくり上げて置いた方がいいですよ。



すのこベッドの上にマットレスをしけば、湿気がこもりにくい!

毎日あげおろしは必要なくなるので、気になるなら休みの日だけは立てておいたり干したりするというサイクルでよくなります。

調べたらたくさんの人がこの方法を活用していた!!



すのこベッドを使ってマットレスをのせれば、基本的に湿気がたまりずらくなる!!


しかも、不要なときはすのこベッドを折りたたんだり、丸めて押し入れに入れて収納もできる便利ものがあるとは・・・!


桐の木材で作ってあるものや、すのこ1本ずつに溝が入っているものなどもあり、いろいろ選べるすのこベッド。

これは使わない手はないでしょう。

すのこ同士のつなぎ目に金具やプラスチックなどだと当たるたびに音がなるので、寝るときにうるさい。

できるだけ布など柔らかい素材を選ぶと、快適だ。

すのことベッドも奥が深い・・


結束バンド付きとかすのこの裏面にクッションがついていたりすると床面を傷つけないので、快適。

値段はシングルで5-6000円のものもあるが1万するすのこベッドのほうがあとあと快適に使える素材や作りになっている。


クロゼットにしまえば、マットレスをお客さんに見えないようにすることもできる。

しかもマットレスと一緒に畳むこともできる。
(雲の安らぎは分厚いから無理だろう)

  • 1
PR