大阪で下肢静脈瘤治療に定評のあるクリニックまとめ

慢性的なむくみやふくらはぎのだるさを感じている場合は「下肢静脈瘤」の可能性があります。悪化すると、他の症状を併発する恐れがあるため、放置せず早期治療を行いましょう。今回は、下肢静脈瘤の概要や治療法、おすすめのクリニックについて紹介していきます。

FC2USER997431YDE さん

2 PV

下肢静脈瘤とは

静脈瘤とは、行き所のなくなった血液が滞留することにより起こる不具合のこと。中でも、足(下肢)の静脈血管で起こることが多いものを下肢静脈瘤と言います。

・下肢静脈瘤とは、足の血液が停滞し溜まってしまうこと
静脈血管がコブ状に目立つほどに膨らんでしまう

「下肢静脈瘤」とは、血管(静脈)内にある血流を支える弁が壊れ、足の血液が停滞して溜まり、足の静脈血管が浮き出てきて、あちこちでコブ状に膨らみ目立つようになった症状のことです。

足がつる、むくむ、疲れやすい、
皮膚が変色した、かゆい・・・

これらは下肢静脈瘤の症状です。そのまま放っておくと、足のだるさやむくみ、かゆみや湿疹となり、重症になると、皮膚が黒ずみ、ただれてきます。

・出血や皮膚の荒れに発展する場合もある

下肢静脈瘤は最終的には出血、潰瘍(皮膚がガサガサになる)にまで発展することもあります。 下肢の血液は、足の運動によって心臓に戻っていきます。

また静脈には、血液の逆流を防ぐための弁があり、血液が重力に負けて下へ引かれ逆流しないようにくい止めています。

この逆流防止弁は、足の付け根や膝の裏など、太い静脈血管の合流部で壊れ、これが原因で血液は逆流し、足の下の方に血液が溜まり、静脈がこぶのように膨らむのです。

下肢静脈瘤の治療方法

硬化剤に空気を混ぜた泡状の薬剤を静脈に注射する治療方法で、薬剤の濃度が薄くても効果あります。また、進行した静脈瘤でも治療可能なため、現在、専門クリニックでの硬化療法ではフォーム硬化療法が主流となっています。
フォーム硬化療法は、薬を静脈に注射するだけの治療法なので、体への負担が少なくご高齢の方でも安心ですし、再発した静脈瘤でも日帰り治療が可能です。

・圧迫療法(弾性ソックス)

下肢静脈瘤ではハイソックスタイプが第一選択になります。下腿の圧迫が最も重要であること、ストッキングタイプとハイソックスタイプとの比較では静脈還流の血行動態の改善度にあまり差がないこと、ハイソックスタイプの方が履きやすいことなどが理由です。

・ストリッピング手術

ストリッピング手術は、ストリッパーと呼ばれているワイヤーで静脈を引き抜く下肢静脈瘤の手術です。血管内治療が保険診療になるまでは、下肢静脈瘤の手術といえばストリッピング手術のことを指していました。「静脈を引き抜く」と聞くと驚く方も多いですが、足にはたくさんの静脈があり、ストリッピング手術をしても血流に支障は出ません。

・レーザー治療

海外では10年以上前より実施されている手術で、日本ではこれまで一部の施設において自由診療として実施されてきましたが、2011年1月より健康保険の適応となった最新の治療法です。局所麻酔下にレーザーファイバーを静脈内に挿入して血管内で熱を発生させて静脈を閉鎖します。傷は膝の内側辺りに1.5mm程の針穴1か所で焼灼できます。

・高周波治療

弁不全のある静脈にカテーテル(細い管)を挿入していきます。
カテーテルの先端から出される高周波(ラジオ波)によって血管の内側から熱を加えて焼いてしまいます。
焼いてしまった血管は閉塞して硬くなり、やがては吸収されます。

大阪で下肢静脈瘤治療の実績十分なクリニックリスト

■梅田血管外科クリニック

血管内レーザー治療の実施医・指導医でもありながら、物腰がやわらかく気軽に相談できる存在として、患者からの評判も高い。

■ラジオロジークリニック扇町

2007年に下肢静脈瘤の診療をはじめてから、すでに400肢以上の焼灼術(レーザー治療)の実績がある。
ストリッピング手術や硬化療法なども採用していて、様々な症状の患者に適切な治療を施している。

■坂田血管外科クリニック

インターネットで見かけてよさそうだと思い、手術の相談をしました。症状がよくなって感謝しています。(30代女性)

手術を受ける前はとても不安な気持ちでした。本当にボコボコが無くなるのか、痛みはどの程度なのか考えましたが、先生や看護師の方が非常に丁寧で親切だったので、問題無く終わりました。(50代女性)

  • 1
  • 2