賃貸オフィスの種類まとめ

FC2USER746953FFV さん

28 PV

賃貸オフィスはいろいろある

賃貸オフィスを借りたいけれど

賃貸オフィスは種類が沢山。何を選べば正解なのかわからない方に向けて種類とその特徴をまとめています。

自宅兼用オフィス

【自宅兼用】
賃貸したオフィスを自宅としても使用するものです。自宅とオフィスをかねていますので賃貸賃料はかかりません。
しかし、業務拡大などで人員を増やしたい場合、多くの人を雇い入れるのは難しいでしょう。
一人で業務をすべてこなす場合にはとても便利な物件となるでしょう。

1人でワンマン業務をしたい方にピッタリのオフィスです。自宅なので通勤時間も費用もカットできて非常に楽ちんですね。

一般タイプの賃貸オフィス

一般タイプ(開放型)は都心部でより安い賃料と、利用者同士のコミュニケーション促進を狙ったタイプのレンタルオフィスです。
一般タイプ(自治体系)は地方自治体が、町興し、産業育成、空室ビル対策などで、取り組むケースです。地方でも見られるのが特徴です。
個室に仕切らず、簡単なパーティションのみにする形で、机を並べてシェアする形などがあります。

開放型と自治体型の2タイプがある一般タイプ。利用者同士のコミュニケーションが薄れがちな都心の企業向けです。

シェアオフィス

「シェアオフィス」とはワンフロアや1室を複数の起業家とシェアして借りるオフィスです。賃貸オフィスよりコストが低い点が魅力ですが、個人スペースはパーテーションで仕切る程度でプライバシーが確保されにくいのが難点です。特に、同業者がいる場合は情報やノウハウの管理に注意する必要があります。

また、その一方で様々な業務を行っている起業家の方々とのビジネス交流の機会が得られることで、ご自身のビジネスにとってプラスに働くこともあります。

賃貸オフィスよりコストが低くなり、より利用者同士の距離が近いパターンのオフィスです。セキュリティ面で甘くなりがちなので、機密情報を扱うには注意が必要です。

コワーキングスペース

シェアオフィスと似ているため混同されることがあります。明確な線引きはありませんが、シェアオフィスがどちらかというと作業の場であるのに対し、コワーキングスペースは利用者同士が交流を図り、コミュニティを形成することでビジネスを後押しすることができます。それをよく表す言葉が、2018年に日本に上陸するWeWork Japanのクリス・ヒルCEO(最高経営責任者)の「WeWorkはコワーキングスペースではなく、グローバルコミュニティなんだ。」※2という言葉です。今まで日本ではコワーキングスペースは個人利用が多かったのに対し、今後は社外リソースとの協業やアントレプレナーシップの醸成を目指す大企業含め法人での利用が加速されそうです。

シェアオフィスと似ている形態ですが、コワーキングスペースはどちらかというと利用者同士の交流が中心となります。

バーチャルオフィス

レンタルオフィスやコワーキングスペースなどの「オフィス賃貸」と「バーチャルオフィス」との大きな違いは、実際にオフィスとして利用するか、しないか、という点です。



バーチャルオフィスでは、事業を始める際に必要な住所、電話番号などの基本的な情報だけを借りることができます。業務スペースはないので、レンタルオフィスよりも安価に一等地の住所を借りることができます。しかし、住所を登記に使えないケースもあるので、注意が必要です。



すでにオフィスを持っていて、さらに別の住所が必要な方であれば、バーチャルオフィスが便利でしょう。

オフィス持ちの方や別の住所が欲しい方向けのオフィスです。

レンタルオフィス

レンタルオフィスとは、ただ物件を借りるところからスタートする一般的な賃貸オフィスや貸事務所とは違い、 机や椅子、オフィス機器などの設備が最初から用意されている場合が多く、オフィスによっては受付、秘書、 電話応対などの付加サービスなども利用できる現代型の便利なオフィス利用サービスです。
これから新規事業をお考えの起業家や個人事業主の方、さらには支店展開やサテライトオフィスをご検討中の法人様に至るまで、 幅広いオフィスの利用方法を提供できるのがレンタルオフィスの魅力であり強みです。

レンタルオフィスは入居して即日事業開始できる施設です。

賃貸オフィスを借りるときはここを見るべき

  • 1
  • 2