パーソナルトレーナーになるには特定の資格が必要という訳ではありませんが、彼らのほとんどは国内・国外で認定されている体づくりに関する資格を修得しています。
資格の内容は、超本格的です。骨・関節・筋肉の動きを解剖学などの学術的な視点で理解し、1人1人の体格、年齢に応じてプログラムを作成してくれます。
銀座でパーソナルトレーニングをするならここがオススメ!
身体をしっかり整えたくても、ひとりでは挫折してしまう人はいませんか?
そんな時はパーソナルトレーニングジムに行きましょう。
今回はパーソナルトレーニングジムについてまとめてみました。
友人や家族、パートナーと取り組めればその孤独も和らぎますが、2人ともダイエットの素人同士だと、どうすればいいかわからない…なんてことも起こり得るでしょう。
それに比べれて、パーソナルトレーナーはまさに「ダイエット・体づくりのプロ」です。カウンセリング・トレーニング指導・食事提案とあらゆる場面で、挫けそうになるみなさんをサポートしてくれます。
正しい運動と食事によって得た体は、適度な筋肉がつき、パーソナルトレーナーによる指導の前よりも、確実に「痩せやすい状態」にあります。その生活を維持できれば、ダイエットにつきものな「リバウンド」をせずに済むんです。
パーソナルトレーナーが日々の食事の管理・アドバイスをしてくれることで、自然と栄養についての知識が身についていきます。
ダイエット中は栄養管理がとても大切で、自己流で食事内容を考えると上手くダイエットの成果が出ない場合や体調不良につながる場合もあります。
パーソナルトレーナーが体重・身長・筋肉量などから、その人の体質にあった最適なメニューを提案してくれるため短期間でも効果を実感しやすくなっています。
こうした知識はパーソナルトレーニングの期間が終了しても、日々の生活で活かせるものです。栄養に関してしっかりと知識を身につけ、太りにくい食事を続けることができれば、トレーニング終了後も体形を維持し続けられるでしょう。
自分のカラダで試して、お客様への指導に役立てているか。
自分が体験していれば、何をどう頑張ればいいか、
その結果、どんな効果があるのかなど、実体験を持った
リアルな言葉で伝えてもらえるし、逆に自分のカラダを通して
実践していなければ、リアルな話として伝えることができず、
お客様への指導の質が高いとは言えません。
ダイエット専門のパーソナルトレーナーが太っていたら、どうでしょうか?
姿勢改善を売りにするパーソナルトレーナーの姿勢が悪かったら…?
「パーソナルトレーナー自身がトレーニングを実践していること」
にもつながりますが、どんなに人気があって忙しかろうと、
パーソナルトレーナー自身が自分の体調や体型の管理ができていなければ、
お客様への説得力がありません。
あなたの趣味や好きなもの、また生活環境にやライフスタイルに
パーソナルトレーナーが共感したり理解できるということは、
意外と大切なポイントです。
例えば、お酒を飲めない、お酒が好きじゃないパーソナルトレーナーに
お酒好きの人が我慢する時の辛さや気持ちは理解できません。
その人にとっては、お酒を我慢できない人の気持ちは分かりませんからね。
- 1
- 2