「化粧品」は、使い方が同じでも 「医薬品医療機器等法」によって「化粧品」と「薬用化粧品」に分類されます。「化粧品」は肌の保湿や、清浄など、製品全体としてその効果が期待されています。一方、「薬用化粧品」は化粧品としての期待効果に加えて、肌あれ・にきびを防ぐ、美白、デオドラントなどの効果を持つ「有効成分」が配合され、化粧品と医薬品の間に位置する「医薬部外品」に位置づけられています。
「医薬部外品」には、「薬用化粧品」の他に、染毛剤、パーマネント・ウェーブ剤、浴用剤、口中清涼剤やえき臭防止剤、あせもなどを防ぐてんか粉、育毛剤、除毛剤などがあります。
このように「化粧品」と「薬用化粧品」の大きな違いは「有効成分」が配合されているか、いないかということです。
出典 化粧品と薬用化粧品
「医薬品」とは、病気の「治療」を目的とした薬のことで、厚生労働省より配合されている有効成分の効果が認められたものです。
医師が処方するものもあれば、ドラックストアなどで購入することもできる大衆薬(OTC)もあります。ワセリンや保湿外用剤などがスキンケアに用いられる医薬品です。
出典 花王株式会社
「医薬部外品」とは、厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されています。[治療]というよりは[防止・衛生]を目的に作られています。
「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ」「皮膚の殺菌」など、効果のある有効成分が配合されているのでその効果を訴求できます。また「薬用」とは「医薬部外品」で認められている表示ですので「薬用=医薬部外品」となります。
出典 花王株式会社
「化粧品」とは、医薬部外品と比較してもさらに効能・効果が緩和で、清潔にする、美化する、魅力を増す、健やかに保つなどの目的で使用される製品です。
医薬部外品に認められている「肌荒れ・荒れ性」「にきびを防ぐ」「皮膚の殺菌」などの効能・効果は認可されていないので、パッケージなどで表現することはできません。
出典 花王株式会社
そもそも薬用化粧品は、普通の化粧品とどう違うの?と疑問に感じている方もいるはずです。まず、「薬用」がついていない一般的な化粧品は「効果・効能」を謳うことに規制がかけられています。例えば“肌荒れを防ぐ”や“肌にはりを与える”など、効果を謳うことは原則できません。一方薬用化粧品は、有効成分が一定量配合されており、「効果・効能」を国が決めた規制内であれば謳うことができます。簡単に言うと、薬用化粧品には有効成分が一定量配合されているので、一般的な化粧品よりも効果を実感しやすいというメリットがあります。
薬用化粧品と書いてあるだけで、自分にあった化粧品かどうかを判断することはできません。実際に本当に自分に合った化粧品なのかどうかを確認していきましょう。
そこで成分を確認することが大切です。
30代になると冷暖房の効いた部屋などに長時間いると夏場も冬場もとにかく乾燥に悩む、という方が多いはず。乾燥を繰り返すとシワの原因にもなりますし、乾燥はお肌の大敵ですよね。そんな方が選ぶべき成分は、セラミドです。セラミドはもともと肌が持っている成分で、若くて健康な肌にはたくさんあるので、肌はうるおっていてみずみずしい健康な状態です。セラミドは、歳をとるにつれて環境や気候の影響を受け減少していきます。だからセラミド配合の化粧品を使用することで、若いみずみずしい肌を取り戻そうというわけです。
出典 薬用化粧品の選び方
皮膚疾患治療薬としても使われるトラネキサム酸は、もともとは止血のために使用されていた成分です。トラネキサム酸はシミに効果を発揮する内服薬ができたことで美容のシーンでも有名になりました。シミは肌細胞でメラニンが大量に作られることでできてしまいます。トラネキサム酸にはメラニンが作られてしまう働きをブロックする効果があるので美白効果があります。
出典 薬用化粧品の選び方
「肌荒れを防ぐ効果」が認められた成分です。
敏感肌はバリア機能が低下しており、様々な刺激によって炎症を起こしやすいです。
肌に炎症が起こるとセラミドも減ってしまうこともあり、肌荒れを防ぐ有効成分は敏感肌にオススメです。
グリチルリチン酸2K、グリチルリチン酸ステアリル
アラントイン
トラネキサム酸
酢酸トコフェロール
- 1
- 2