運転資金についての基礎まとめ

運転資金の基礎的情報から応用知識までまとめています。

mthrmthr さん

7 PV

運転資金には色々と種類があります

経常運転資金とは、銀行貸付における資金使途の一つであり、



(売掛金+受取手形+棚卸資産)/(買掛金+支払手形)



という計算式で計算されます。

この考え方は、企業が商品代金等の決済において、立て替えている金額というものです。商売上の裏づけがある資金です。

立て替えて売り上げを計上する方法です。

増加運転資金とは

増加運転資金とは、必要な運転資金が増加したことに伴い、調達してくることが必要となった運転資金の事を指します。

例えば、売上高の増加は一般的に望ましい事ではありますが、必要な運転資金も増加します。

売り上げが伸びることはとても喜ばしいことです。

ただし、必要な運転資金も増加するということも念頭に入れておいたほうがより健全な運営ができるのです。

減少運転資金

事業の売上が減少したことで「売上規模の縮小による諸経費」や「売上がよかった頃の仕入れ代金」、「従業員にかかる人件費」などが支払えないときに発生する、増加運転資金と真逆の意味を持つ運転資金です。減少運転資金が発生したときは、「売上を伸ばす」または「経費削減」を行う必要があります。また、資金不足を解消する期間中は発生した減少運転資金分の融資を受ける必要も生じてきます。

売り上げが下がることで発生する資金不足のために行う融資です。

資金繰りに困っている人の助け舟ともいえるシステムですね。

いわゆる季節性のある商品を取り扱っている企業の場合、毎年特定の時期に運転資金の需要が発生することがあり、これを季節資金といいます。

季節ごとで売り上げが左右される業界のことです。

運営を継続させるために売り上げが下がる季節は借入するのですね。

設備未払金決済運転資金

本来、車両・機械などの「設備」を購入する場合の資金は「設備資金」として扱われます。しかし、分割払いや、後払いなどになっており、一定期間が経過しても、代金決済されずに未払いとして残ってしまうことがあります。



一定期間経過後に未払いとして残ってしまった「設備資金」(通常、設備購入から6ヶ月以上経過)の支払に対しては、運転資金として扱われます。この運転資金を、設備未払金決済運転資金と呼びます。

設備未払金決済運転資金は、銀行から融資を受けるにしても、本来は設備購入時に、「設備資金」として計画すべきもの。

経営の計画性の甘さを表してしまっており、なるべくはこの決済方法は避けてほしいですね。

どうしよう!どこからも借り入れできなくなった場合

自宅や土地を担保に借り入れできるシステムもあります。

名古屋限定になりますが、運転資金として不動産担保ローンのことを説明しているので紹介しました。

  • 1
  • 2
PR