バイクが盗難された!自分ができることまとめ

もし自分のバイクが盗難された時、あなたは正しい行動が取れますか?

ほとんどの方が焦ると思います。焦ることよりも先にやることがたくさんあるのでまとめてみました。

もしもの時のために、バイク乗りの方は確認して下さい。

Hanson40 さん

18 PV

減らないバイク盗難

オートバイの盗難件数は年々減ってはいるのですが、それでも件数がまだまだ多いのが現状です。

年間2万4千台が盗まれるということは、毎日65台のオートバイが全国で盗まれているということです。

【拡散希望】
大学時代の友人がバイクの盗難にあいました。
何か情報あったら私までお願いします。

マフラーは現在、黒のショート管がついてるそうです。

SUZUKI GSX400 インパルス 黒色
札幌 きー5326
フレームNo. GK79A–102990

出典 twitter

町田市金井にて
8月18日2時半過ぎ
自宅の駐車場からバイクが盗難されました。

アドレスV125s
ガンメタでナックルガード その他ノーマルです。
ナンバー3446ですが外されてる可能性大です

中学生が乗り回してる可能性が高く改造させているはずです。
無事に戻って来るとは思ってないのですが

出典 twitter

TwitterなどのSNSでは毎日のようにバイクの盗難情報が拡散されています。

気を付けていても防げない!?

対策を考えていく上で最初に頭に入れておいてほしいのは以下の2点。

鍵のかかっていないバイクは無造作に置かれた札束と同じ。何もしなければ盗まれる

「時間を稼ぐ」・「油断しない」を常に頭にいれておく

です。様々な対策が考えられますが、これだけはやってほしいというのが、『少しの時間でも鍵をかける』『地球ロックをする』『別の種類を複数個』

バイクに限りませんが、盗難を防ぐのはお家の中に入れておくなどしないと完全に防ぐことは難しいでしょう。

ですが、上記のように盗難に費やす時間を増やすことで、人目につく時間を増やし、目撃情報が残る可能性を作るなどの対策は可能です。

バイク盗難された時にやること

もしもいつも置いているはずの場所にバイクが無かったとしたらパニック状態になる方が多いでしょう。

ですが、大切なのは落ち着いて自分にできることをこなすことです。迅速な対応がバイクが返ってくる可能性を高めます。

バイクの盗難現場でバイクが盗まれた後にすべき事
1.盗難現場の全体像写真をスマホやデジカメで撮影する
2.盗難防止のために用意してあったグッズなどは極力触らずそのままにする
3.車検証や保険証券など、ナンバーや車体番号のわかる書類を用意する
4.警察署へ届け出に行く
5.保険会社へ連絡
6.自治体への届け出

まずは現場の状況をそのままに、手持ちのスマホなどで周辺を撮影しましょう。
盗難された場所が分かりやすい様に、周りの建物などを写すことが望ましいです。

その後、自分のバイクであるということを証明できる書類を持ち、警察署へ行き盗難届の手続きをしましょう。

手続きについてある程度の知識は必要です

分からなければ警察官に聞きましょう。届け出の手続きについて教えてくれるはず。

1.直ぐに警察へ届ける(110番通報)
現場検証を行って,調書を作ってもらいます。
廃車の際,警察が発行する「受理番号」が必要になる為,重要です。

2.「受理番号」取得
届け出から数日で,警察が「受理番号」を発行してくれます。(**警察署のXX番という感じで)

この受理番号が発行されたら、保険会社に電話をします。
受理番号が無いと取り合ってもらえないので、必ず警察から行きましょう。

保険会社に連絡を終えたら、盗難されたバイクの廃車手続きを行うように。
そうしないと、手元にないバイクの税金を払い続けなくてはいけません。

バイクが返ってきた時には廃車登録を解除できるので安心して下さい。

廃車手続きは、バイクの排気量に応じて手続きをする場所と必要書類が異なります。通常の廃車時は、車検証などの登録書類が必要ですが、登録書類はバイクに積載して携帯する事が一般的です。

登録書類が無い場合は、ナンバーや車体番号が分かる情報をメモしておきましょう。

【原付バイクの場合】

警察に盗難届を提出⇒市区町村で手続き

廃車申告書・標識交付証明書・印鑑・身分証明書が必要書類になります。

廃車申告書の記入欄に、“盗難届出日・盗難受理番号・警察署名”を記載する欄がありますので、控えておきましょう!

125cc超えのバイク
●申請場所
全国各地の陸運局

●必要書類
軽自動車届出証返納届(250cc以下のバイクの場合)
軽自動車届出証返納証明書交付請求書(250cc以下のバイクの場合)
抹消登録申請書(250cc超えのバイクの場合)
手数料納付書(250cc超えのバイクの場合)
軽自動車税申告書
バイクの情報
身分証
認印
理由書

これで盗難されたときにすることは終わりです。

帰ってくる事を信じて

ここまでバイク盗難についてまとめてみましたが、いかがでしかた?

バイクは一度盗難されると帰ってくる可能性はあまり高くありません。

ですが、先程紹介したことをすることで、帰ってくる可能性はとても高くなるでしょう。

  • 1
PR