疲れている人にこそオススメ!アクアリウム水槽で癒されよう!

アクアリウムをご存知ですか?
アクアリウムにはストレス軽減など、疲れている人におすすめ出来るものです。
今回はアクアリウム水槽で癒される理由などについてまとめてみました。

FC2USER575541UDQ さん

12 PV

アクアリウムとは

こちらでは、アクアリウムについて集めてみました。

アクアリウムって何?

アクアリウムとは水槽で観賞魚(熱帯魚、金魚)や水草・サンゴ礁を飼育・育成する趣味のことです。
最も有名な分類として海水水槽と淡水水槽があり、海水の場合はサンゴ礁、淡水の場合は水草を育てることがあります。
この趣味をやっている人のことをアクアリストと呼ぶこともあります。

淡水アクアリウム

川や池のように、塩分の含まれない水で飼育するアクアリウムです。
日本では水道水から塩素を抜くだけでそれを飼育水にできるので、海水に比べ手間がかからず、難易度はぐっと下がります。
また、流通量もこちらのほうがおおく、コストも抑えめで揃えることが可能です。
また、様々な水草を育てることが可能で、水草の色や形で水槽を彩ることができます。

海水アクアリウム

海や汽水のような塩分が含まれた水で飼育するアクアリウムです。
淡水魚に比べ、海水魚のほうが圧倒的に鮮やかで、模様もきれいですので、生体をメインで飼育するならこちらのほうが見栄えがいいです。ディズニーのニモは「カクレクマノミ」という種類で、海水アクアリウムならこちらの魚も飼育可能です。

このように、アクアリウムにも種類があります。
ただ、海水アクアリウムは設備投資も大きくなりやや難しめなので慣れている人におすすめされているようです。

アクアリウムの魅力

こちらでは、アクアリウムの魅力について集めてみました。

アクアリウムのおしゃれな水槽デザインが注目されていること。ゆらめく水草や、色とりどりの魚が泳ぐ水槽は、美しい照明に照らされてきらきらと輝きます。

アクアリウムが自宅のリビングなどにあることで、室内の雰囲気がグッと変わります。ラグジュアリーで癒しの雰囲気を演出することができるのです。

リラックス効果

アクアリウムを眺めることが日々の疲れを癒し、リラックス効果を生むことが科学的に証明されていること。水のゆらめきや魚の泳ぐ姿を眺めているときに、脳にはシータ波という脳波が流れています。

これは、ウトウトしているときや心地よいときに表れる脳波。つまり、水槽を眺めることが、心地よいリラックスの時間をもたらしてくれるということです。

部屋の雰囲気が良くなる

国内外のドラマや映画で、しばしば水槽のある部屋が登場すると思います。その理由のひとつとして、デザインされた水槽はその場の雰囲気や世界観をつくり出すことができるから。もちろん、泳いでいる熱帯魚や水草、石、あてている光の色などを組み合わせる高度な技術が必要です。

このように、おしゃれさ、リラックス効果、部屋の雰囲気などさまざまな効果があるのでおすすめです。

アクアリウムの始め方

こちらでは、初心者向けのアクアリウムの始め方について集めてみました。

アクアリウムの正しい情報を手に入れる

何故かというと、前述のように、インターネットには膨大な情報が錯綜しているからです。
インターネット上には、たくさんのアクアリウム情報サイトや関連記事があります。
その多くは、アクアリウム愛好家やアフィリエイターが書いたものです。

もちろん、これらの情報が間違っているものばかりとは言いません。
しかし、何か新しいことを知ろうと思えば、その道のプロに教えてもらう以上の近道はありません。

お気に入りの熱帯魚を一匹を決める

「アクアリウムを始めたい!」という気持ちで調べ始めるよりも、まずは「○○飼ってみたい!」と思える一匹をリサーチすることから始めてみてはいかがでしょうか。

金魚を飼ってみたい、ネオンテトラを飼ってみたい、はたまたアロワナを飼ってみたい…
熱帯魚は種類によって適した水温、pHなどが違い、それらによって水槽サイズや濾過方式が変わってきます。

アクアリウムに挑戦することが大切

色々調べて、知識を蓄えるのも大切なことです。
しかし、アクアリウムで扱うのは生き物です。
実際に観察してみて分かること、経験を積んでようやく理解ができることがとても多いです。

人間に個性があるのと同じで、お魚にも個性があります。
同じ種類でも活発な子隠れがちな子、大きい子小さい子、強い子弱い子、餌の好き嫌いなんてものまであります。

アクアリウムを始めることは難しいイメージがありますが、きちんと正しい情報を集めることで難しさは軽減出来ます。

  • 1
  • 2