安心できる資産運用として投資信託

銀行預金の低金利が依然続く中、将来に向けてもっと効率よく自分の資産を運用していきたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
安心できる資産運用の方法として、近年注目されているのは投資信託での資産運用です。

今回は投資信託での資産運用を検討している方に、投資信託で得られる利益やリスク、そして始めるにあたって知っておくべきポイントを紹介します。

FC2USER026711SSS さん

10 PV

投資信託とは一体なんなのか

そもそも投資信託とは、どんな金融商品なのでしょうか。
ここでは知っておくべき投資信託の仕組みを解説します。

投資信託について

投資信託(ファンド)とは、投資家から集めたお金を専門家が運用し、その投資額に応じて運用成果が分配される資産運用方法の1つです。様々な投資対象の中から、資金でどのような運用をおこなうかは、その投資信託ごとの運用方針に基づいて専門家がおこないます。

投資信託は、投資家から集めた資金を元に「販売会社」「委託会社(運用会社)」「受託会社(信託銀行)」の3機関が役割を分担し、運用されています。
運用によって得られた収益は、販売会社を通して分配金や基準価額へ上乗せされて、最終的に投資家へ還元される仕組みとなっています。

販売会社とは

証券会社や登録金融機関等、投資信託の販売に関する業務(投資信託の募集・販売、解約、分配金、償還金の受け渡しなど)を行う会社のこと。投資信託の投資家の窓口になるところ。

委託会社(運用会社)とは

投資家から預かった資金を運用する投資信託会社のことです(アセットマネジメント会社と呼称するケースが多い)。調査・分析に基づき運用方針や投資対象を決定し、受託会社(信託銀行)に実際の運用を指示します。

受託会社(信託銀行)とは

投資信託の運用資産の保管・管理を行う会社のことで、すべての受託会社は信託銀行です。受託会社は運用会社の指示により資産の売買を行います。公募投資信託では、必ず受託会社が必要とされていて、仮に運用会社・販売会社が倒産したとしても資産は独立して受託会社が管理しているので、受益者の資産は守られる仕組みになっています。また、受託会社は自社の財産とは区別して、資産を保管(分別保管)しますので、万一受託会社が破綻した場合においても、お預かりした資産は制度的に安全です。

投資信託の種類

投資信託はどんな資産で運用するかによって、「株式投資信託」と「公社債投資信託」に分けられます。その名のとおり、株式を中心に運用される投資信託が「株式投資信託」、債券を中心に運用される投資信託が「公社債投資信託」です。ただ、日本では税法の規定により、信託約款上、株式の組み入れが可能なものは株式投信に分類されます。このため、例えば「ニッセイ/パトナム・インカムオープン」のように株式を組み入れることが実際になくても株式投信の分類に入っているのもあります。

個人ではなかなか難しい株式や債券による運用に関して、投資のプロに任せられるという安心感があります。

投資信託で得られる利益

投資信託によって得られる運用収益について解説します。

基本的な2つの利益

投資信託の利益には、大きく分けて2つの種類があります。

1つ目は、「インカムゲイン」。投資信託によって分配金が出るものがありますが、この分配金がインカムゲインです。保有しているだけで得られる利益なので、投資信託の人気を支えている存在と言っても良いでしょう。

もう1つの利益とは、「キャピタルゲイン」です。投資信託には基準価額という「値」がついていますので、この基準価額が変動することによって差額利益が出たらそれをキャピタルゲインといいます。

分配金が出る仕組み

投資信託には、分配金という仕組みがあります。投資家から預かったお金でファンドマネージャーが運用をした結果、利益が出たらその利益を投資家に還元するという仕組みになっています。

株式会社は出資者(株主)のお金を使って事業を行い、そこで上がった利益を配当という形で出資者に分配しますが、これとほぼ同じ仕組みです。

分配金はインカムゲインなので、投資信託を持っているだけで受け取ることができます。完全な不労所得であることから、投資信託の中でも分配金が出るものは人気が高くなっています。

信託投資の平均利回り

20年で5%、30年で4%の儲け(リターン)が期待できることがわかります。

このことからも、当ブログでも何度も伝えております通り、インデックス投資(主要な資産クラスへの投資)を行った場合の平均値は4~6%程度と言えます。

平均値を見る時は短期間よりも長期の方がより、確実性が高くなります。

資産クラスによっては、10年までしか統計がないものもありますが、最長期間を平均値と考えた方が無難です。

投資信託のリスクも知っておくべき

金融商品のため、当然リスクも存在します。
主な投資信託のリスクは次の通り。

  • 1
  • 2