ほとんどのご家庭は、各市町村の上水道をご利用になっている事だと思います。
この場合は、そんなに問題はないのですが、井戸水をご利用されているご家庭であれば、その井戸の水質によって蛇口の劣化・痛みは大きく変わってきます。
基本的には、井戸水をご利用の場合は上水道をご利用されているご家庭よりも蛇口など、水のトラブルが起きる可能性が高いです。
知っておきたい!自分で水漏れ修理を直す方法
台所やバスルーム、トイレなど、あらゆる場所に設置されている水道。水道の蛇口や排水管から水漏れが起きる主な原因は部品の劣化か破損です。自分で直す際の注意点や必要な道具、おすすめの業者までまとめました。
出典 【水のトラブル】蛇口のポタポタ水漏れ、原因と予防・対策!台所・浴室・洗面など水回りの水トラブルについて _ 九州水道修理サービス 水回りのお役立ち情報|北九州・大分の水漏れ修理・水トラブル・トイレ修理
・ハンドル、レバーや接合部などから水がポタポタ流れ続ける
・配管、パイプなどの付け根から水漏れ
これらのケースでは、ナットやボルトなどの部品が緩んでいるのかもしれません。
ナットやボルトが緩む主な原因は、振動などによってネジが逆回転をすることや、ボルトが伸びて隙間ができてしまうことによります。
配管をつなぐ部分の金属部分は、必ずゴムパッキンで接着させていて、ボルトナットで固く締められています。そのために、ゴムパッキンにはいつも圧力がかかっていて、その圧力に耐えているゴムは次第に押さえつけられたままの形になります。長い間使用されているゴムパッキンは、もとの形には戻れず、金属部分が振動で動くことにより少しずつずれると、そこから水が漏れてしまうことになります。
蛇口の水漏れは、主にパーツの劣化からくることが多いようです。
ナットやボルトの緩みを締めてもポタポタと水漏れが起きている場合は、パッキンを新しくするなどで対処できることもあります。
まずは家の蛇口を一旦全部止めてください。
そして水道メーターの中のパイロット(水量表示の左下の小さな羽根の様な部分)がどのような動きをするかを見てください。
微量な水漏れだとこれがガンガン動くということがないのでしばらく見るようにします。 このパイロットと呼ばれる水道メーターの丸い部分が回転していると水漏れが生じているという証拠になります。
使っていないのに便器の水が動いている、トイレタンクから水音がするというケースです。もちろんウオッシュレットなどの周囲のパーツから水漏れしているというケースもあります。
また、トイレのタンク内にはボールタップがありますが、これが壊れていると排水のゴム(フロートバブル)が動作できなくて常時水が出ている状態になります。 つまりせき止められないので水が流れっぱなしになるということです。
シンク下に水漏れを見つけたら、まず原因を突き止めます。たとえばシンクの下に水が溜まっていたら、ジャバラホースや排水パイプなどから水漏れしている可能性が高くなります。具体的にどこで漏れているのかは、実際に水を流しながらホースを注意深く観察して探しましょう。水漏れ箇所が分かったら、融着テープでしっかり巻いて救急措置をしておきましょう。
シャワーには便利な機能として先止めスイッチというものがあるタイプもあります。これはシャワーヘッドのボタンで水を一時的に止めるタイプです。
ところが止めたつもりでも、微量の水がチョロチョロ出ていることがよくあります。
また高機能なスタイリッシュな水道のお風呂だと、お風呂のカランの出し方がかっこよすぎて水が止まり切っていないということもあります。
水道管や排水管の修理をする際は、かならず止水栓か元栓を閉めてから作業を始めましょう。ただし、水を止めてもパイプの中には水が残っていることがあります。「パイプの下にバケツを置く」「ビニールシートを床に敷く」などして、周りが濡れないよう工夫しましょう。
水漏れの場所を確認したら、あとは自分で応急処置をします。
パッキンを交換するなどの作業は自分でできるという人も多いので、業者を呼ぶ前に自分で直せるか確認しましょう。
ただ、応急処置だけして放っておくというのはおすすめできません。
完全に直っていないと思われる場合は、しっかり業者に修正してもらいましょう。
- 1
- 2