膣内にいる、乳酸桿菌という善玉菌が乳酸を分泌するため、少しすっぱいにおいがします。すっぱいにおいは健康な証なので、心配しなくて大丈夫。周期によっても変化があり、生理前はにおいが強くなりやすいです。
ただし、ふだんとは違うイヤなにおいがするときは、病気の可能性もあるので医師に相談しましょう。
デリケートゾーンのにおいの原因は何?対策法も知りたい!
デリケートゾーンの問題の中でも、特ににおいについて気にしているという女性は多いようです。その原因には雑菌の繁殖だけでなく、病気が潜んでいる可能性もあります。具体的なケアの方法やおすすめのケア商品についても紹介しています。
デリケートゾーンの問題は多くの女性が抱えているにも関わらず、非常に人に相談しにくい話題でもあります。そのことから、1人で悩み続けているという人も多いのではないでしょうか。悩みの中でも特に気にしている人が多いのが「におい」です。生理中の経血の臭いだけでなく、生理前になるとどうしてもおりものが強くにおってしまいがちです。また、汗かきの人は夏場など特に気になるでしょう。デリケートゾーンの気になるにおいの原因は何なのか、その正体について説明します。あまりにも酷い場合には、もしかしたら危険な病気のサインかもしれないので、自分の体の状態に常に気を配り、注意して見てあげましょう。
・雑菌の繁殖
気になるにおいの原因で、最も考えられるものが雑菌です。デリケートゾーンは下着や衣類によって蒸れやすく、おりものや尿、生理の経血などが付着するため雑菌が繁殖するには好都合の条件が整っている場所です。日頃のケアを怠って不衛生な状態にしていると雑菌が繁殖し、嫌なにおいの原因となります。また、ワキの下などと同じくアポクリン腺という汗腺が多く存在している場所でもあるため、汗をかきやすい人ほど臭いやすいという点もあります。アポクリン腺から出る汗には脂肪やアンモニアが多く含まれており、それらが雑菌にとっては格好の養分になるためです。わきがの人の場合、陰部も玉ねぎのようなツンとした刺激臭出る「すそわきが」も併発していることがあります。
・病気の場合
健康な状態のおりものは透明か乳白色の色をしていますが、悪臭に加えて灰色がかったおりものや、強いかゆみが出てきた場合には細菌性膣炎を起こしている可能性があります。通常、膣の中には常在菌が存在しており、これらが外から侵入してきた雑菌の繁殖を抑えてくれています。しかし、疲労や風邪などの病気により免疫力が落ちてしまうと膣内の菌のバランスが崩れてしまい、雑菌が繁殖しやすい環境になります。また、おりものがカッテージチーズのようなポロポロした白いカス状になって出てきて、悪臭や強いかゆみを伴う場合にはカンジダ膣炎を起こしています。カンジダ膣炎の原因となるカンジダ菌は元々膣内にいるカビの1種ですが、免疫力が落ちた時に増殖し、悪さをする原因になります。ごく軽い症状であれば自然治癒することもあります。その他にも黄色や緑色っぽいおりものが出たり、排尿時に痛みを感じる場合にはトリコモナス膣炎の可能性もあります。こうした症状が出る場合には、自分で治そうとしないで病院で診察を受けることをお勧めします。
・間違ったケアで悪化することも
デリケートゾーンは清潔を保っておかないと、知らず知らずのうちに嫌なにおいが出てきてしまいます。だからといって、お風呂やシャワーの時に膣の中まで洗ってしまうのはNGです。膣内には雑菌の繁殖を防いでくれる乳酸菌が常在菌として存在しており、健康な状態であれば自浄作用が働いているので無理に中まで洗う必要はありません。中まで洗ってしまうと常在菌まで洗い流してしまい、反対に膣内の菌のバランスが崩れる原因になってしまいます。また、タオルなどでゴシゴシと擦って洗うこともデリケートな肌を傷つけてしまうためNGです。
・清潔を保つことが重要
デリケートゾーンのにおいを防ぐには、まず雑菌が繁殖しにくいような清潔な環境にすることが重要です。そのためにも入浴時に洗う時には、できればデリケートゾーン用の刺激の弱い石鹸やボディーソープを使い、しっかりと泡立ててからやさしく手で洗い、ぬるま湯ですすぎ残しがないように洗い流します。下着を選ぶ場合にも通気性の良い自然素材のものを着用したり、蒸れにくいゆるめの衣類を着用することがおすすめです。生理中はこまめにナプキンを替えるようにしましょう。また、ビデで洗い流すことも効果的ではありますが、膣内まで何度も洗ってしまうと雑菌から守ってくれる常在菌まで流してしまうので適度に使うことをおすすめします。
デリケートゾーンのにおいを対策するには、原因を知ることが大切です。このページでは、原因となる生理やおりものによるにおいから、すそわきがや性病まで、それぞれの対策方法を詳しく紹介しています。
・コラージュフルフル泡石鹸
嫌なにおいの原因となる雑菌だけでなく、カビの繁殖を抑える効果もある「ミコナゾール硫酸塩」を配合している商品です。プッシュすると泡で出てくるため、わざわざ泡立てる必要がありません。更に、低刺激なので毎日使えるだけでなく、生理中でも利用できるところも嬉しいです。ネット通販でも販売されていますが、薬局やドラッグストアなどでも購入可能なため、手に入れやすいところもポイントです。また、コラージュフルフル泡石鹸はある一定の効果が期待できる医薬部外品であるため、デリケートゾーンのことで悩んでいるという人におすすめです。
デリケートゾーンの問題は多くの女性が抱えているにも関わらず、非常に人に相談しにくい話題でもあります。そのことから、1人で悩み続けているという人も多いのではないでしょうか。悩みの中でも特に気にしている人が多いのが「におい」です。生理中の経血の臭いだけでなく、生理前になるとどうしてもおりものが強くにおってしまいがちです。また、汗かきの人は夏場など特に気になるでしょう。デリケートゾーンの気になるにおいの原因は何なのか、その正体について説明します。あまりにも酷い場合には、もしかしたら危険な病気のサインかもしれないので、自分の体の状態に常に気を配り、注意して見てあげましょう。
気になるにおいの原因で、最も考えられるものが雑菌です。デリケートゾーンは下着や衣類によって蒸れやすく、おりものや尿、生理の経血などが付着するため雑菌が繁殖するには好都合の条件が整っている場所です。日頃のケアを怠って不衛生な状態にしていると雑菌が繁殖し、嫌なにおいの原因となります。また、ワキの下などと同じくアポクリン腺という汗腺が多く存在している場所でもあるため、汗をかきやすい人ほど臭いやすいという点もあります。アポクリン腺から出る汗には脂肪やアンモニアが多く含まれており、それらが雑菌にとっては格好の養分になるためです。わきがの人の場合、陰部も玉ねぎのようなツンとした刺激臭出る「すそわきが」も併発していることがあります。
膣内にいる、乳酸桿菌という善玉菌が乳酸を分泌するため、少しすっぱいにおいがします。すっぱいにおいは健康な証なので、心配しなくて大丈夫。周期によっても変化があり、生理前はにおいが強くなりやすいです。
ただし、ふだんとは違うイヤなにおいがするときは、病気の可能性もあるので医師に相談しましょう。
健康な状態のおりものは透明か乳白色の色をしていますが、悪臭に加えて灰色がかったおりものや、強いかゆみが出てきた場合には細菌性膣炎を起こしている可能性があります。通常、膣の中には常在菌が存在しており、これらが外から侵入してきた雑菌の繁殖を抑えてくれています。しかし、疲労や風邪などの病気により免疫力が落ちてしまうと膣内の菌のバランスが崩れてしまい、雑菌が繁殖しやすい環境になります。また、おりものがカッテージチーズのようなポロポロした白いカス状になって出てきて、悪臭や強いかゆみを伴う場合にはカンジダ膣炎を起こしています。カンジダ膣炎の原因となるカンジダ菌は元々膣内にいるカビの1種ですが、免疫力が落ちた時に増殖し、悪さをする原因になります。ごく軽い症状であれば自然治癒することもあります。その他にも黄色や緑色っぽいおりものが出たり、排尿時に痛みを感じる場合にはトリコモナス膣炎の可能性もあります。こうした症状が出る場合には、自分で治そうとしないで病院で診察を受けることをお勧めします。
カンジダなどの感染症の可能性も考えられますので、婦人科を受診して調べてもらうことをおすすめします。下着の繊維や、生理ナプキンが肌に合っているかどうかも、もう一度見直してみましょう。また、市販のデリケートゾーンのかゆみ止めを使用するのも手です。
- 1