【口臭】クサい口の原因は○○だった!?

口臭の原因は様々ですが、中には予想もできないようなものが原因ということがあります。ここではそんな口臭について考えます。また、どうすれば口臭を改善できるかについても解説します。

FC2USER580903SYH さん

74 PV

そもそも口臭の原因とは?

唾液には口内雑菌の繁殖を抑えて洗い流す役割があるので、その唾液が減ると結果的に口内は雑菌だらけになります。

そう、口臭が発生する一番の原因はこの唾液分泌量の低下に伴う口内雑菌の増殖だったのです。

病気になると口臭もUP!

鼻の奥にある副鼻腔と言われる穴で炎症が起こり、たまった膿(うみ)から出たにおいが口臭となることがあります。また、鼻での呼吸が苦しく、口呼吸をして口内が乾燥することによって口臭が起こることもあります。

こんな場合は要注意!気付いてないだけで口臭を撒き散らしているかも!?

口の中がパサパサしている
仕事などでストレスを長く感じている
舌の表面が白く、磨いたことがない
歯、詰め物や入れ歯の表面を舌でさわるとザラザラしている
歯茎が腫れたり、血がでたりすることがある
グラグラ動いている歯がある
穴の開いた歯や詰め物が取れたままになっている歯がある

歯みがきと研磨剤について

「口臭を消すのに,なにか特別によい歯みがき剤はありませんか?」こんな質問を受けることがしばしばあります。

市販の歯みがき剤の箱には,「歯を自く」「口臭予防」「歯垢を分解」「歯槽膿漏予防」など,いろいろなキャッチフレーズが書かれています。

そんななかで,「味がよく,気分よく歯みがきができるものであれば,どれでも結構」というのが答えです。

歯のエナメル質は,鉱物を順に傷つけて硬度を序列するモースの硬度計で6~7度,正長石~石英と同じ硬度があります。

また,歯根部は4~5度で,ホタル石~リン灰石の硬度があります。手近なものの硬度をあげると,ツメ2.5度,銅板3度,鉄クギ4.5度,ガラス5.5度,ナイフ6~6.5度です。

さて,歯みがき剤には,基材として炭酸カルシウム, リン酸カルシウム,炭酸マグネシウムなどが用いられています。

これらは歯の機械的な清掃に役立つものですが,いわゆる研磨材としては,粒子の大きさが1-20ミクロン,かたさはモース3度以下,形はとがっていないことが条件づけられています。

ですから,歯みがき剤をつかうと歯がすりへる恐れは無用なことです。ちなみに,歯根部が露出してしまう歯槽膿漏用の歯みがき剤は,研磨力が低くつくられています。

  • 1