【素晴らしい日本の風習!!】奈良時代から続く長寿のお祝い

長寿のお祝いは奈良時代に中国から伝わり、室町時代に現代の形に変わりました。現代も続くこの考え方は日本人の長寿者への敬意を表しているといえます。

FC2USER207709HTB さん

8 PV

どんな贈り物をするの?

「卒」の略字が「卆」であることから、90歳のお祝いです。

お祝いの色は?

白・黄・金・金茶の4色です。

どんな贈り物をするの?

「百」という漢字から「一」を引くと99になることから、99歳のお祝いです。
後、1年で100歳という意味合いも込められています。

お祝いの色は?

どんな贈り物をするの?

紀寿(百寿)

紀寿(百寿)とは?

1世紀は100年ということから100歳のお祝いを紀寿!!

お祝いの色は?

どんな贈り物をするの?

100歳を超えた後も、108歳の茶寿・111歳の皇寿・120歳の大還暦・250歳の天寿とお祝い事は続きます。
お祝いの色などにこだわらず、本人が欲しいものをプレゼントして日頃の感謝の気持ちを伝えることが大切ですよ。