時効の援用の特徴や注意点

時効の援用というものを知っていますか?
今回は、時効の援用の特徴や注意点についてまとめてみました。

FC2USER833936GQJ さん

3 PV

■時効の援用ってなに?

こちらでは、時効の援用について見ていきましょう。

時効の援用とは?

時効の援用とは、時効の完成によって利益を受ける者が、時効の完成を主張することである。時効の援用とは、時効の効果を確定的に発生させる意思表示であるということもできる。

裁判内・裁判外でも主張できる

当事者が時効を援用しない限り、時効の効果は発生しないものとされている(民法第145条)。時効の援用は、裁判において主張することもできるが、裁判外で主張することもできる。なお、時効の援用は「相対効」とされており、援用した者だけが時効の完成を主張することができ、援用しない者についてまで時効が完成するわけではない。

最後の取引から5年経過している?

時効の援用を成立させる1つ目の条件は、債権の消滅時効の期間が経過していること。

債権の消滅時効は、商事債権(商行為によって生じた債権)であれば、債権者と最後に取引した“翌日”から5年です。

裁判を起こされていない

時効の援用を成立させる2つ目の条件は、債権者があなたに対して、裁判を起こしていないこと。

裁判を起こされると、経過した時効期間はリセットされます。

時効がリセットされてしまうと、また新たに消滅時効にかかるまで、時効の援用はできません。

このように、さまざまな特徴を持っています。

■時効の援用の注意点とは?

こちらでは時効の援用の注意点について見ていきましょう。

5年以上経過?5年未満の場合もある?

借金の時効の期間ですが、貸主が法人だった場合は5年です。多くの方は法人から借金をしているかと思いますので、さしあたり5年と考えて問題はないでしょう。ただし、飲食代・ホテル代等は1年、医療費は3年など、ものによっては少し短くなる場合もあります。

JICCの情報は?

厳密には、司法書士や弁護士などの専門家に依頼すると、受任通知が相手に届いた段階で「異動参考情報」の欄に「債務整理」という登録がされます。この段階では「延滞」という情報も載っているので、その下の行に挿入されています。

CICの情報は?

CICに情報が記載されている場合、時効援用して時効が成立すると、残高は「0」:終了状況は「完了」:保有期限「5年後の日付」に情報が訂正されます(対象の会社の部分)。

このように、覚えておきたいこともあるので注意しておきましょう。

■時効の援用で頼りたい弁護士事務所

こちらでは、時効の援用で頼りたい弁護士事務所について見ていきましょう。

東京スカイ法律事務所

「相談したいことはあるが、どうも弁護士事務所に電話するのは気が引ける」といった声を多く頂いたことから、当事務所では、より身近な弁護士事務所であり続けられるよう、メールだけでなくLINEでも相談予約ができるように致しました。
皆様にとって、身近で安心して相談できる法律事務所であり続けるとともに、長年の実績と信頼をもとに、充実したリーガルサービスの提供をし続けて参ります。

ふづき法律事務所

それぞれの方の背景やご事情をしっかりと伺いながら相談にこられた方にとって最善の方法を一緒に考えていくことだと考えています。

そのためには、出来るだけ相談をしやすいようにしっかりと時間をかけて伺う準備を心がけております。

黒川司法書士事務所

  • 1
  • 2