トイレのトラブルが起こったときにまずやるべきことは応急処置、具体的には水を止めることが大切です。水が止まっていない状態で修理をするのは危険ですし、修理が終わるまで水が漏れっぱなしになっていれば周囲への被害が広がるばかりだからです
トイレの水漏れの直し方はどうすればいい?
トイレが水漏れすれば、床に水が流れてきて、ベタベタになり不衛生です。一刻も早く直したいと思うものでしょう。トイレの水漏れの直し方は、どのようにすればいいのでしょうか?
一にも二にも、まずは流れっぱなしの状況を止めましょう。
大抵のトイレの横には、止水栓と呼ばれる、水道の蛇口のような機能をしているパーツがあります。
タンクからの接続部分は、パッキンが劣化しているケースが考えられます。その場合、ホームセンターで売られている汎用パッキンに交換することで解決することも。また、ナットやネジが緩んでいることもあります。しっかり締めておきましょう。
水漏れ箇所がわからない場合は、自分で修理するのはリスクが高すぎます。水漏れ箇所がわかる場合でも、部品交換だけでは修理できそうにない場合も、できれば専門家に修理を依頼すると安心です。
1つ目の水漏れ箇所は、排水管や給水管などの配管パイプです。排水管や給水管のまわりには、水が金具の隙間から水が漏れないようにゴムパッキンが取り付けられています。
タンク内部の水が溢れている理由は、給水管が開きすぎていることが考えられます。そうなると、水を溜めすぎないように内部で制御するオーバーフロー管の排水量と割合が合わず、結果、タンク貯水量をオーバーしてしまうのです。
給水管や排水管から漏水している場合は、上述したように各部パーツの経年劣化や緩みが原因です。
便器の下が水浸しになっていると、便器が壊れて水漏れしている! と慌ててしまうかもしれません。
でも落ち着いてください。便器が結露して一見水漏れに見えているだけかもしれません。
水漏れや便器を拭いてから、ヒビが入っていないかチェックしてみましょう。
よくある受付から完了までの流れをまとめると、下記のような流れが一般的です。
1.受付→2.スタッフに連絡→3.スタッフ訪問→4.見積り&説明→5.作業→6.支払い→7.完了
部品が必要ない修理対応であれば「受付から完了まで1日で終わる」ことが多いです。
電話相談時と作業開始前の2段階で、具体的な金額を提示してもらうよう徹底します。
まともな水道修理業者なら、年間数千・数万件の事案に対処しているので電話で状況や機器形状を話すだけで大凡の原因と費用見積ができます。
- 1
- 2