家賃保証とは、“家賃債務保証”、“サブリース(一括借り上げ)”、“空室保証”を指します。借主の賃料滞納時の入金を保証する家賃保証サービスという意味では、家賃債務保証が当てはまりますが、不動産関連には複数の保証サービスがあります。
家賃債務保証は入居希望者が賃貸住宅を借りやすくするための制度です。
家賃債務保証とは、入居希望者が賃貸住宅の契約を締結する場合に、保証会社※が借主の連帯保証人に近い役割を果たす制度です。借主が賃貸借契約の期間中に家賃等を滞納した場合に、保証会社が一定範囲内で立て替えます。
賃貸経営をする際、どうしても付きまとうのが、空室です。
それを保証するのが空室保証と呼ばれる保証システムです。
家賃の8割から9割の額の保証金が支払われることが多いようです。
出典 CENTURY21
通常の賃貸経営では、物件所有者である大家が入居者と賃貸借契約を結び、家賃を収入源として物件費用を回収します。
自分で経営しているので、家賃収入はすべて自分に入ります。
それがサブリースになると、物件所有者はサブリース会社(不動産会社)に建物を一括で借り上げてもらい、サブリース会社から一定の賃料を得ます。
多くの場合、賃料は実勢家賃をベースにその一定割合で決められ、空室であっても賃料が支払われる「家賃保証」が魅力になっています。
入居者はサブリース会社と賃貸借契約を結ぶので、入居者に関係する管理はすべてサブリース会社に任せることができます。
その代わり、サブリース会社が保証する家賃は、入居者が支払う家賃よりも低いです。
このように、自分の物件を使って賃貸経営してもらい、家賃保証の形で安定収入を得る運用方法がサブリースというわけです。
家賃保証会社を利用することにより、貸主にとっては家賃の滞納リスクを軽減できる点が最大のメリットであり、通常の連帯保証人よりも確実性が高い。一方で、借主にとっては連帯保証人が不要になることがメリットとして挙げられる。親やきょうだいに連帯保証人を頼みづらい人、高齢者、あるいは障がい者世帯や外国人滞在者などにはメリットの大きい制度だ。
賃貸借契約を締結する際に、入居者が保証会社に初回保証料を支払います。その額は月額の家賃に対して30%から50%が平均的です。その後契約更新時に10%若しくは1万円という金額の更新料を支払います。家主には支払いが発生することがなく、入居者が負担することが一般的です。
家賃にもし滞納があると家賃保証会社が入居者に代わって家主に家賃を支払います。その保証期間は最大24カ月に設定されている会社が多いようです。保証会社は代わりに支払った家賃の督促を入居者に直接行います。
出典 蔵助
- 1
- 2