3: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:31:16 ID:bksDQiUB
以下オーダー順寸評

3清水宗治
切腹界のリードオフマン。
天正10年(1582)、備中高松城で秀吉を迎え撃つものの、
劣勢は覆せず部下の助命と引き換えに切腹。
この切腹が見事だったため、のちに切腹による死が武士の
誉として尊ばれるようになった。
切腹にパラダイムシフトを起こした人物。

4: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:32:02 ID:0vv2smhB
三島はいまでも生首画像が見られるのが●●●や

6: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:32:47 ID:bksDQiUB
>>4
演説の様子も聞けるのがなお良いと思うで

5: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:32:09 ID:bksDQiUB
8安達二十三
第二次大戦後に切腹した軍人は多くいるが、この人は部下の
判決(釈放)を見届けた後、
弁護団に礼をして切腹。南海の土となった。昭和22年(1947)9月10日。

9: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:33:25 ID:bksDQiUB
2大石内蔵助
御存知切腹界のカリスマ。史実が霞んでしまうほどに語られ続けた人物。
もう我々は彼が実際にどんな人物だったかを知るすべはないが、
元禄16年(1703年)の事件を今に伝えてくれる。
この事件では大石主君浅野長矩や四十七士の他、討ち入りに
参加しなかったことを咎められて
切腹させられる者もいた。
まさに大石は、切腹黄金世代・大豊作の年・大石世代ともいえる
時代を演出した立役者といって過言ではないだろう。

10: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:33:50 ID:GSerLKvR
大西瀧二郎がない

11: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:34:22 ID:bksDQiUB
5源為朝
切腹界のレジェンド。恵体豪弓。
保元元年(1156)、保元の乱に際して崇徳上皇方として戦う。
敗れて伊豆大島に流罪になったが、そこで乱暴を働き追討を
受け、ついに切腹したと伝えられる。

31: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:40:22 ID:BbvQDhga
>>11
九州で保元の乱以前に九州で暴れていた影響なのか
琉球王朝の系譜にも組み込まれてしまっているな

12: 風吹けば名無し 2014/01/29 01:34:39 ID:SWn9T4Gr
武市は?
no title