サツマイモを間食に食べ続けて12年、私が体感したサツマイモの持つ美容効果についてご紹介しています。

本文はこちら

前回までに、サツマイモはなぜ良いのかということについて、成分と効果をもとにご紹介してきましたが、今回は“サツマイモを食べることで、健康になれる”ことを、科学的根拠に基づいて説明します。
サツマイモパワーは、前回ご紹介した美容効果だけでは終わりません! 女性に嬉しい健康効果が、大まかに分けて7つも! もちろん、それぞれ成分の科学的根拠をもって証明されています。それでは早速その効果についてご紹介します。



■効果その1:ダイエット ~ビタミンB1+ビタミンB2で代謝UP!~

サツマイモなら、代謝アップしてヤセ体質に進化することが可能! 脂質を分解するのを助けるビタミンB2は、ダイエットに有効です。

ビタミンB1が炭水化物や糖質を分解しエネルギーに変えるのを助け、同時にビタミンB2が脂質を分解しエネルギーに変える仕組みがあります。

サツマイモであれば、これを同時に摂取できるのです! この優秀なビタミンたちは、頭痛や肩こり、冷え性、むくみなど、『血行不良による症状』と考えられる悩み事の緩和が期待できます。



■効果その2:便秘解消 ~食物繊維×ヤラピンの相乗効果!~

サツマイモの有名な効果といえば、なんといっても食物繊維。この食物繊維はセルロースといわれるもので、その含有量は、イモ類の中でもサツマイモは最高だといわれています。

セルロースは消化されにくく、腸を適度に刺激して排便を促します。また、サツマイモを切ったときに出る白い液状のものをヤラピンと呼びますが、このヤラピンも便秘改善作用があり、これらの相乗効果が大腸ガンの予防や便秘に威力を発揮するのです。



■効果その3:風邪予防 ~ビタミンCたっぷりで、粘膜強化!~

ビタミンCは白血球の働き助け免疫力を高めて、風邪などの感染症に対抗します。また、ウイルス感染を阻止する効能を持つインターフェロンの生成を助け、さらに感染症の阻止することがわかっています。



■効果その4:貧血予防 ~ビタミンC+ビタミンE+たんぱく質の相乗効果!~

なんとサツマイモで貧血予防まで出来るってご存知でしたか? 抗酸化作用で活性酸素から不飽和脂肪酸を守り、赤血球の破壊、減少を防ぐことが出来ます。

(ちなみに貧血には『鉄分』を摂ればOKだと思いがちですが、サツマイモに含まれるたんぱく質とビタミンCをバランスよく摂取することで、より効果的に働きます)



■効果その5:生活習慣病予防 ~ビタミンC×ビタミンEで健康維持!~

ビタミンE、ビタミンCは代表的な抗酸化ビタミンで、生活習慣病である、心筋梗塞、脳卒中、ガン、などの病気を誘発するとされる活性酸素を除去する働きをもっています。

ビタミンCには悪玉(LDL)コレステロールを減少させる働きもあり、悪玉コレステロールの酸化を抑制して血小板の粘着を防ぎます。これにより、血液をもサラサラに!

ビタミンEはビタミンCと一緒に摂取するとより抗酸化作用を高めるので、イモは生活習慣病予防にピッタリの食物と言えます。



■効果その6:疲労回復 ~ビタミンB1が糖質を有効利用して疲労回復!~

ビタミンB1は炭水化物や糖質を分解しエネルギーに変えるのを助け、乳酸などの疲労物質のエネルギー転換も行っています。ビタミンB1には脳のエネルギー源であるブドウ糖の精製を助ける働きがあることも有名です。



■効果その7:更年期障害の予防 ~ビタミンB1×ビタミンEが効果的!~

ビタミンB1は脳内の神経伝達物質を正常に保つ働きがあることから、更年期障害予防に効果があります。更年期障害の不快な症状は、卵巣機能の衰えからくるホルモンのアンバランスが原因と考えられていますが、ビタミンEはホルモンの分泌を整えて老化を防止しする働きをもっています。

また、血行をより善くする働きもあり、女性の天敵である血行不良に寄る頭痛・肩こり・冷え性などにも効果的です。



知られざるサツマイモの健康効果……、いかがでしたか? サツマイモは現在の不調だけでなく、将来的にもとても役立つ効果があったのですね!

もしかすると、メディカルエステで必死にケアするより、継続してサツマイモを食べる方が若返りに繋がるのかもしれません。次回はそんなサツマイモ効果をふんだんに摂り入れられる、サツマイモメニューをご紹介します!