>>情報関係科目として、ICTエレメンタリー・ICTベーシック1・2、ICT統計解析1・2、ICTデータベース1・2、ICTメディア編集1・2、ICTアプリ開発1・2、ICTコンテンツデザイン1・2、そして様々なICT総合実践1・2が開講されています。
>>他学部履修制度で総合数理学部や理工学部情報科学科の科目も履修できます。総合数理では「データサイエンス」「知能数理概論」「パターン認識と機械学習」「コンピュータアーキテクチャ」「並列分散処理」「ネットワークセキュリティ」などがあります。
>>Progate Web開発コース(Node.js)とN予備校プログラミング入門Webアプリコースで学び、42Tokyo(無料)や明大前のフィヨルドブートキャンプ(MacBook必須)で実力をつけ、給料の出る長期インターンで働くという流れが流行っています。
>>理系への院進を目指すなら、明大院の理工学研究科を目指すことになるため、英語に加えて6科目(数学・プログラミング・基礎・ソフトウェア・ハードウェア・応用)から4科目を選んで受験することになります。
>>手軽な進学先として専門職大学院もあります。修士論文を書かなくても住む実学志向の大学院です。公立だと産業技術大学院大があります。実学志向のうえ難関大ではないため入試の難易度が高くありません。
>>近年ではオンラインの修士が増えており、働きながらジョージア工科大のOMSCSやUoPeopleのMSITでキャリアアップを図ることができます。GPA3.0と推薦状3通があれば文系からでも現実的に海外大学院の情報系コースが目指せます。推薦状はゼミ・ICT総合実践の教授と、長期インターンの上司に、自分で書いたドラフト原稿を渡して署名してもらいます。