パズドラ モンスターの使い道

パズドラの数あるモンスターたちの使い道をまとめていきます。

hidepon421 さん

209 PV

同じ属性の究極オーガを5体用意することで、ルビドラ・エメドラ・サファドラ(チョキカラドラ含)のゲリラダンジョンを高速周回することが可能。スキルブースト覚醒持ちの闇メタトロンをフレンドにすればさらに高速。現在最速と考えられるゼローグパよりも高速との報告も。

氷のサムライオーガ・樹のサムライオーガ・樹のアイスオーガ・炎のアイスオーガ・炎のアーマーオーガ・氷のアーマーオーガなどがいる。
それぞれの属性に対する「○○ストライク」のスキルを持つ。35000ダーメージ(実質70000ダメージ)を与えることができる。

敵の攻撃が強すぎてやられてしまいそうな時に、大天狗にリーダーチェンジして踏ん張る。「天元の黒龍(ヘビーメタルドラゴン戦)」で、LFアスタロトやLF天ルシの耐久パーティに入れ、ボス戦でリーダーを入れ替えるという活用法がある。

スキル:大天狗の舞
 サブにいる時にリーダーと入れ替わる もう一度使うと、サブに戻る。
リーダースキル:ド根性:HPが50%以上の状態で、HPが0になる攻撃を受けてもふんばる。

マスターリング

ポリンの塔で入手可能。ドロップリフレッシュについてのターン数が5ターン⇒10ターン⇒6ターンと修正された経緯を持つ。下記の動画は修正前最短5ターンのときのもの(現在は6ターン)。ドロップリフレッシュはドロップ変換以上に、それによる1ターンの簡易威嚇の恩恵が大きい。五右衛門、ゼウスパーティなどで、HP要員兼ドロップリフレッシュによるターン稼ぎに使える。

スキル:ドロップリフレッシュ
 ランダムでドロップを入れ替える。
リーダースキル:ハイラッキー
 体力タイプのHPが2.5倍になる

ベビーマッチプラス

太鼓の達人コラボで入手可能。最大でHP100、攻撃1765と極端に攻撃に偏ったステータス。ゾンビパーティ要員としては最優秀モンスター。

スキル:クイックボム
 敵一体に自分の攻撃力×10倍の攻撃
リーダースキル:太鼓の達人!
 ドロップ操作時に太鼓の音が鳴るようになる。

ドラウンジョーカー

これまでの闇パでは、光ドロップを食い合うCDKが多く使用されたため、ドラウンは外されてきた。しかし、最近の天ルシパーティや悪魔パーティではCDKが入らないことが多いため、防御態勢枠でドラウンがレギュラーになることが増えた。

アスタロトパーティ、ウルズパーティ、ゼローグパーティなどで活躍。あとはハク闇パーティなど。

スキル:防御態勢・闇
 光ドロップを回復ドロップに変化。
リーダースキル:魔氷の防壁
 闇と水属性モンスターから受けるダメージを半減

ダークレディ

闇の神秘龍で入手可能。闇のダブル攻撃態勢を持つ。同じスキルをもつペルセポネに現在悪魔タイプがついていないため、悪魔タイプをもつダークレディがサタンパーティに活かされる。

スキル:ダブル攻撃態勢闇
 光ドロップと回復ドロップを闇ドロップに変化させる。
リーダースキル:闇の魂
 闇属性モンスターの攻撃力と回復力を1.5倍にする(掛け合わせ可能)

超下仁田ネギ

ぐんまコラボで入手可能。回復力800。サブに4体入れて、この高回復力と「鉄壁の構え」スキル発動により、「勇者降臨」のノーコンクリアも可能。大天狗降臨などの制限ダンジョンでも活躍。

スキル:鉄壁の構え
 しばらくの間、受けるダメージを半減する(5ターンの間、敵からのダメージを半減する)
リーダースキル:なし

堕天使・ルシファー

プラス卵ドロップ5倍のときの「アイテール砂漠」短時間周回パーティに使える。
LF 闇カグツチ S 堕天使ルシファー 闇副属性持ち など。
イビルノヴァにより1、2階のボスを倒せる。

  • 1
  • 2