日本の陶磁器と焼き物のまとめ

日本の有名な陶磁器や焼き物についてまとめています。

FC2USER772240QEK さん

5 PV

江戸時代初期から続く日本で最も有名な陶磁器の一つ。青い色が特徴で、古伊万里・柿右衛門・鍋島等の様式がある。佐賀県有田市

伊万里・有田焼の窯元は佐賀県陶磁器工業協同組合
http://www.aritayaki.or.jp/

六古窯の一つ。田土を用いた無釉の陶器が特徴。岡山県備前市が中心。


協同組合 岡山県備前焼陶友会
http://www.touyuukai.jp/

後藤才次郎を祖として、江戸時代に加賀藩のもとで発展した。鮮やかな色使いが特徴。石川県が中心。

石川県陶磁器商工業協同組合
http://www.kutani.or.jp/index.html

奈良時代が続く古窯。タヌキの焼き物として有名。滋賀県が中心。

信楽陶器工業協同組合
http://www.shigaraki.ne.jp/

緑釉の「織部」が有名です。岐阜県土岐市が窯元の中心です。

美濃焼伝統工芸品協同組合
http://www.minoyaki.gr.jp/

  • 1
PR