性能・機能面では「ARROWS NX F-04G」と「GALAXY S6 / S6 Edge」が優れている印象ですが、今後明らかになってくる付加価値機能や価格設定にも注目です。
2015年夏モデルでトップクラスの注目度を持つスマートフォン。
発売日は?前評判は?前作との違いは?といった疑問に対する情報をまとめます。
・XPERIA Z4 SO-03G ドコモ:2015年6月10日
・XPERIA Z4 SOV31 au:2015年6月12日
・XPERIA Z4 ソフトバンク:2015年6月12日
カメラの起動やアプリの立ち上がりが速く、文字入力の反応や動作もスムーズです。また次世代通信サービスに対応したことでダウンロードも高速。あらゆるウェブコンテンツをストレスなく快適に楽しめます。
発熱問題が指摘されているチップですから購入は発売後のレビューやクチコミの情報は得てからと考えている方も少なくないでしょうからね。
この機種を購入予定なのですが、勿論熱問題も気になるのですが一番心配なのが電池持ちなんです。
バッテリーが若干減っているのは仕方ないのですが連続待ち受け時間が z3 lteで640時間に対して z4 lteで470時間とかなり短くなっています。
5分ほどアプリを起動したり、ブラウザを起動したりしてましたが…3・4回「問題が発生したため…」エラーが表示され…。もう1台あったので同じように触ってみたが、こちらも上記と同じように「問題が発生したため…」
ZETAやARROWSは一瞬考える時間(気にならない人は気にならないくらい)はあるものの、Z4に比べると安定感はありました。
XPERIA Z4実機触ったら良かったからソッコー予約して来た\(^o^)/価格と発売日未定なんだけど予約しちゃったよ10万超えてたらどうしよw本日二回目のスタバからの帰宅~☆帰宅したらもう一作業急いでやらねば(゜ロ゜)
エクスぺリアZ4について、電池持ち・発熱といったユーザーの評判や不具合の情報をまとめます。ドコモ SO-03G、au SOV31、ソフトバンク
左:Xperia Z4
右:iPhone 5s
だそうです。
圧倒的ですね・・・
2015年夏モデル以降で主流となる「Snapdragon810」よりも高いパフォーマンスであることも確認されているため、最短でも今後半年程度は最速のスマートフォンとなりそうです。
GALAXY見てる僕に隣のXPERIA Z4を勧めてくるヤマダ電機の店員
「こちら出たばっかりでオクタコアなんですよ」
僕「GALAXYもオクタコアでしょ」
店員「凄く早いんですよ」
僕「なにが?ベンチ?」
店員「ベンチとか知らねーしネット見ればいいじゃんwww」
は?
Xperia Z4触ってきたけど...
多分かなりの負荷がかかる作業をやらせてみないとオクタコアの恩恵がイマイチ感じられないかも...
確実に進化してるのは間違いないんだろうけど
両面強化ガラス採用の2015年夏モデルスマートフォン「Xperia Z4」。見た目の良さと傷の付きにくさが魅力ですが、所詮はガラス。落としたり強くぶつけると割れます。
XperiaやiPhone等、最新スマートフォンの情報記事です。発売日や不具合のような機種情報からRoot化方法等のテクニックまで幅広く取り扱っています。
発売日や不具合・評判をまとめています。docomo Xperia Z4 (SO-03G) 、au Xperia Z4 (SOV31) 、SoftBank Xperia Z4
- 1