わざわざ行きたい無人駅・秘境駅…変わった駅まとめ

日本全国探してみると、いろいろと変わった駅があるようです。気になった駅をまとめてみました。

kokaneewadokonee さん

1314 PV

「尾盛駅」大井川鉄道・井川線(静岡県)

人家は勿論、車道や歩道も存在しないという駅

最寄り集落が無いことだけで、もう十分に“秘境駅的”なワケだが、なんと言っても「尾盛駅」をして“最も理想的な秘境駅”たらしめているのは、そこに至る道が無いと公称されていることにある。

駅周辺に民家は全くなく、その上駅に通じる公道も全くない。このため、後述のルート等を経て徒歩で到達する方法を除いては、鉄道でしかこの駅へ来ることはできない。そのため秘境駅の一つに数えられることもある。2008年度の年間乗降客数は574人である。

南アルプス深南部の大無間山から前無間山、風不入(かぜいらず)などのピークを通り、尾栗峠を経由してこの駅に降りるルートもある。その後廃道となったものの、現在でもこのルートを通る登山者がいるという。また、かつては接岨峡温泉駅からの遊歩道(主に旧公道を再利用したもの)があったが、現在は崩れてしまった箇所が多くあるため廃道になっており、到達は不可能である。

「津島ノ宮駅」予讃線(香川県)

予讃線には「日本で最も営業日数の少ない駅」もあります。高松駅から40キロほど先の津島ノ宮駅です。
ここには通常、列車は止まりません。各駅停車でさえ通過し、時刻表にも載っていません。

津島神社は子どもの守護神として知られていますが、普段は立ち入り禁止で、参拝できるのは大祭期間だけです。
このため大祭のときには、子どもの健やかな成長を願う親たちが大勢訪れ、駅も営業されるというわけです。

営業日は

毎年8月4日~5日と決まっている。

「小和田駅」飯田線(静岡県)

駅前には何ら施設が無く、また道路が通じていないため自動車では訪問できないことから、鉄道ファンに秘境駅の一つとして認知されている。

「海芝浦駅」鶴見線(神奈川県)

鶴見線は工業地帯を走っていて、その駅は工場の中にあるため、一般人は降りることができない

海芝浦駅は単線の駅であり、電車を降りた先の駅のホームの向かいはすぐ海になっているのだ。まさしく「駅を降りると、そこは海だった。」状態…

  • 1