多発する竜巻の前兆を見分ける方法と対処法

日本でも多発する「竜巻」の前兆を見分ける方法と対処法をご紹介(転載)

いつ発生するかわからない竜巻 竜巻注意報などあっても明確な位置と時は不可能に近い

そんな竜巻にも発生する前兆がある。

そんな前兆を今回はご紹介します

Ss400RipJp さん

68 PV

日本でも例外ではなくなっている竜巻の発生

竜巻は日本のどこででも発生しており、特に沿岸部で多く確認されています。季節に関わらず、台風や寒冷前線、低気圧などに伴い発生します。台風シーズンの9月、10月にもっとも多く確認されています。

2日午後に埼玉県越谷市内で起きた竜巻とみられる突風で、家屋倒壊などにより8人が軽傷を負ったことが、埼玉県警への取材でわかった。

2日午後に埼玉県越谷市内で起きた竜巻とみられる突風で、家屋倒壊などにより8人が軽傷を負ったことが、埼玉県警への取材でわかった。

竜巻が発生する前に見られる前兆

発達した積乱雲が接近すると、空が急に暗くなります。昼間でも完全に太陽がさえぎられてしまうためです。異常な暗さは発達した積乱雲の急接近を意味します

急にひやりとした冷たい風が吹き出す

雷鳴・稲光が突如として激しくなります。極めて危険な状態なので即刻建物の中に避難してください。

ゴーという音が聞こえたり、黒い雲の底から円柱のような暗雲が下がり始めたりしたら、まさに竜巻発生の瞬間です。極めて危険な状態が迫っています。

竜巻を引き起こす発達した積乱雲が接近すると、急に大粒の雨やひょうが降り始めます。普通ではない降り方をし始めたら注意が必要です。

竜巻から身を守る為の対処法

今まさに竜巻が発生しやすい状況になった場合は「竜巻注意情報」が発表されます。この場合は、空の様子を確認し、積乱雲が近づく兆しを感じたときは、ただちに身の安全を確保しましょう。

屋外にいるときは頑丈なコンクリートの建物の中や建物の物陰に移動して身を低くして頭を守る

近くに頑丈な建物がない場合は、近くの水路やくぼみに身を伏せて、両腕で頭と首を守ろう。

屋内の場合、開いている窓は閉めてカーテンを閉め、窓から離れ、シャッターやドアを閉めるなどした上で、建物の地下や1階に移動し、壊れやすい部屋の隅から離れてできるだけ家の中心に近いところで、机などの下に身を潜めて頭を保護するのが適切な避難方法である。

竜巻が見えなくても、積乱雲の下では強烈な突風(ダウンバースト)に襲われることがあるため、屋内に留まり強風に注意する。

人が大勢集まる屋外のイベント会場、運動会などの学校行事など、避難に時間がかかると考えられる場所では、あらかじめ気象情報や雷注意報に注意し、天気情報を確認しましょう。

竜巻は直線的に移動することが多いので、進路に対して「直角」方向に逃げます。
竜巻を背にして逃げるのではなく、視界の横に入るように逃げるとよいでしょう。

このように、いつ?どこで?と分からない状態で発生する竜巻 そんな発生する前兆は明確に発生します。ぜひ自分の身は自分で守るように覚えときましょう!

  • 1
PR