上野動物園の最新情報や、動物に関するニュースがいっぱいの公式サイト。開園日、イベントカレンダー、見どころなどをわかりやすく紹介。
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★★★
買物 ★★★★★
食事 ★★★★★
充実 ★★★★★
費用 ★★★★★
□評価ポイント
入園料が安い(一般600円、小学生以下無料)
年間パスも安い(一般2400円)
動物触れ合いコーナーがある(ヤギは常に触ることが可能)
駅から徒歩3分程度。
子どもが寝たら、アメ横に出かけたり、国立科学博物館に行くのもあり。
ランチは比較的混んでない御徒町まで歩くのもよし。
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★★☆
買物 ★★★★☆
食事 ★★★★★
充実 ★★★★★
費用 ★★★★☆
□評価ポイント
品川駅から徒歩2分。
とにかくイベントが楽しい。(イルカショー、アシカショー)
入園料が若干高い(一般1800円、4歳以下無料)
車で行く場合、駐車料金が高い。また駐車場が分かりにくい。
※館内施設ご利用金額合計¥5,000以上で3時間まで無料。
JR・京急品川駅から徒歩2分のエキマエ水族館!エプソン品川アクアスタジアムは水族館を中心に、アトラクション・ライブホール・レストランを併設する複合屋内型エンターテインメント施設です。
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★★★
買物 ★★★★☆
食事 ★★★★☆
充実 ★★★★☆
費用 ★★★★☆
◆評価ポイント◆
駐車場が広く、駐車しやすい。
4階にある赤ちゃん本舗が大きく、品揃えも豊富。
2~3階で時々開催している子供用の家具店の品質がよい。
1階にユニクロもあるので、子供服を購入しやすい。
春や秋は屋上に行くと気持ちがいい。
大崎広小路へ歩いていけるので、ランチなどで利用できる
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★☆☆
買物 ★★★★★
食事 ★★★★☆
充実 ★★★★☆
費用 ★★★★☆
□評価ポイント
大きなゲームセンターもあり、子どもが飽きない。
子どものオムツ替えの場所が多い。
土、日の人ごみがつらい。(特に1階)
土、日のレストランの待ち時間が長い。
土、日の車を駐車するための待ち時間も長い。
年齢層的には子どもが少し大きくなった、小学生、中学生向き。
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★★☆
買物 ★★★★☆
食事 ★★★☆☆
充実 ★★★☆☆
費用 ★★★☆☆
□評価ポイント
ACTUSを始め家具がゆっくり見られる店が多いのはよい。
比較的1階にメジャーなブランドの服が売っているので便利。
比較的駐車場は混まない。(3つ駐車場を完備しているためか?)
ただ、後であまり記憶に残っていることがなく、費用も意外とかさんでいることが多い。
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★★★
買物 ★★☆☆☆
食事 ★★★★★
充実 ★★☆☆☆
費用 ★★★★★
□評価ポイント
駅直通。
入り口にパタゴニアがあり、子どもコーナーもあるので、かなり便利。
パタゴニアで遊び疲れたら、下のスタバで休憩できる。
レストランも多数あり、子どもイスがあるところも多いので便利。
基本的に土、日にお父さんが子どもの面倒を見るにはぴったりな場所。
服屋や娯楽施設がないため、飽きはくるが伸び伸びできる点がいいところ。
ゲートシティ大崎公式ウェブサイト。ゲートシティ大崎は、ウエストタワー・イーストタワーを中心とする業務商業棟と、緑豊かなガーデンや庭園、住宅棟からなる巨大複合機能都市です。
□評価(星●●が最高)
交通 ★★★★☆
買物 ★★★☆☆
食事 ★★★★☆
充実 ★★★☆☆
費用 ★★★☆☆
□評価ポイント
レストランからカフェまで子どもが入りやすい環境。
Kid Spaceであるスキップキッズもある。
ゲームセンターもあり、正面には子どもの好きなアンパンマンUFOキャッチャーが。
雨の日でもアーケードになっているため濡れることがない
パルム商店街へ直通する駐車場もあり、駅から以外でも訪れることが容易。
少しがんばって歩けば、日本一長い戸越商店街へ行き着く。
商店街なので、複合施設ほどの品揃えはないが、日用品から何でも揃う。
遊ぶ場所というよりは、住む場所に近い。
子どもが遊ぶスペースがスキップキッズ以外に有力なところがなく、あとはカフェやコーヒーショップで時間を潰すことになる。
- 1
- 2