【画像】埼玉・千葉で竜巻 - 被害と解説まとめ

埼玉県と千葉県で発生した竜巻の詳細について徹底的に解説するとともに、被害情報をまとめていきます。被害現場の写真もまとめます。

side.business.ms さん

10 PV

発生した竜巻の概要

9月2日の午後2時過ぎ、埼玉県越谷市(こしがや市)で竜巻が発生。

住宅の屋根を吹き飛ばしたり、電柱や樹木をなぎ倒すなどしながら、千葉県に向かって10km以上に渡り進み消滅しました。

埼玉・千葉で64人の被害者が出るとともに、一時6万7000軒以上もの世帯が停電したという大規模な災害です。

スーパーセルとは?

一言でいうと巨大積乱雲のこと。

建物被害・・・547棟

負傷者・・・・64人(うち2人は重傷)

停電世帯・・・最大6万7000棟(9/3現在、800棟まで減少)

竜巻の強度を表す藤田スケールで「F2」程度

F0 32m未満・・・・・・・根の浅い木が傾く、木の枝が折れる

F1 33~49m・・・・・・・屋根がはがされる、ガレージが破壊される

F2 50~69m・・・・・・・家の壁ごと屋根が飛ぶ、大木も折れる、車は横転する

F3 70~92m・・・・・・・列車は脱線、ダンプカーなどの重い車も浮いて飛んだりする

F4 93~116m・・・・・・家も飛んでいく、車は大きなミサイルのように飛んでいく

F5 117~141m・・・・・強固な建造物も吹き飛ぶ、樹木も根こそぎ宙を舞う

F6 142~169m・・・・・未曽有の超壊滅的な被害が予想される

被害現場周辺の写真

現場周辺でのツイート

  • 1