星野仙一の名言・語録

星野仙一1947年1月22日生まれ、元プロ野球選手、プロ野球監督。

ZZ92 さん

110 PV

人間を好きになれば人間を見る目を養える。あとは風を読むというか、自分の周りにどんな風が吹いているか、その風にいかに乗っかれるかを意識しなければいけない。風に逆らわなければいけない瞬間もあると思うし。そのためには、どんなことにも対応できる、きちんとしたビジョンを持たなくてはいけないよ。

出典 “経営者”星野仙一さんが団塊ジュニアに提言 30代、40代はこう過ごせ! | BUAISO.net - 都市と都市をつなぐインターシティメディア

僕は最初は公平に見ている。だけど世の中は不平等だから。公平でスタートするけれど、その中から不平等が生まれてくるぞ、ということはどんどん言っていくことにしている。

出典 “経営者”星野仙一さんが団塊ジュニアに提言 30代、40代はこう過ごせ! | BUAISO.net - 都市と都市をつなぐインターシティメディア

「今の若い者はああだこうだ」と言う人がいるけれど、振り返ると僕らの責任なんですよ。甘やかしてしまった。だから、団塊ジュニアには自分の親父を反面教師にしろ、と言いたいね。

出典 “経営者”星野仙一さんが団塊ジュニアに提言 30代、40代はこう過ごせ! | BUAISO.net - 都市と都市をつなぐインターシティメディア

いい、悪いをハッキリしなければならない。それをせずに、なにかの拍子に気分で怒るから変なことになる。

出典 星野監督が「体罰問題」を語る | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社

すべては幼児教育なんだよ。親が、ちゃんと教育せい! 学校にいるより、家にいる時間の方が長いんだよ? いじめない子供に育てるのもそうだけど、いじめられている側の親が子供の異変に気づかないのも問題。(親子の会話があれば)自殺は食い止められるんじゃないかな。

出典 星野監督が「体罰問題」を語る | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社

一番怖いのは、いじめがあったことを生徒にアンケート取って、生徒たちが『いじめを目撃した』と答えていることだよ。なんで止めないんだよ。止めたら、いじめの標的になるから? じゃあ、みんなで一緒に、大人数で止めたらええやないか。

出典 星野監督が「体罰問題」を語る | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社

『体罰だ! いじめだ!』と言うけど、選手なんかは指導者から言われるうちが花やないか。それだけ親身になってくれているということ。このままじゃ指導者はどんどん“事なかれ主義”になっていくぞ。何かあっても『私は関係ありませ~ん』だよ。ただ、死んだら(選手が自殺を選ぶほど体罰をしたら、その指導者は)負けよ。それはアカン!

出典 星野監督が「体罰問題」を語る | 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社

明るく、私も怒るときもありましたけれども、明るくここまで来た。

出典 東北楽天ゴールデンイーグルス|パ・リーグ初優勝 特設サイト

あの3年前の震災から、みんなで東北の皆さんの苦労を少しでも和らげようと。みんなが楽天の歴史の1ページに、きちっと今日という日を記してくれましたね。

出典 東北楽天ゴールデンイーグルス|パ・リーグ初優勝 特設サイト

怒るタイミングはどうするか。 基本的には、起きたとき、その瞬間にその場で怒ること。もちろん、わかりやすく「この場面はこうだろう」と、ミスを指摘して怒るのがいい。選手にその場で納得させ、同じミスを繰り返させないためだ。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

私は技術的なミスに対してはまず怒らない。基本的なものの考え方やメンタルなミスを怒るのである。 技術的なミスには、「やり直せ」「反復しろ」でいい。つまり、汗をかくことで矯正できるのである。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

チームの屋台骨を支えるコーチ陣は最もバランスが大切である。そこで、私がコーチを選ぶときには自分にないものを持っている人を指名する。指揮官と腹心であるコーチが、同じものの考え方や性格であれば組織はもろくなる。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

選手たちは「見られているぞ」という意識があると、自然に身体が動くものなのだ。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

コーチがいないときに、監督である私が選手に直接指導すると、選手はコーチの言うことを聞かなくなる。この信頼関係が崩れると、その部署は必ず崩壊の道を歩むことになる。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

思ったことをやって、もしそれで恥をかくならいいじゃないか。 やらなければ、何も残らない。 そこが大切なのだ。やって失敗しても、そこには何かが残る。それを拾って帰るのだ。人間が成長するとはそういうことだと思っている。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

成功と失敗の間にはそれほど厚い壁はなく、ちょっとした注意や手間のかけ方によって、結果が左右される。言い換えれば、「ほんのちょっとの差」さえ埋めることができれば、人生の勝者になれるということでもある。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

心を動かす処方の第一は、着任した瞬間である。部下たちに、"この上司には逆らえない"と構えさせてしまうのだ。 組織を改革しようとするときは、とくにこうした演出が必要だ。あるときには、スターリンやヒトラーになってもいいと思う。

出典 迷ったときは、前に出ろ!―タイガース再生への道、険しくとも

  • 1