"背中ニキビやアトピー性皮膚炎の原因に、カビの一種が関わっていることがわかった"
気になる背中ニキビや肌荒れの原因は・・・・
シャンプーを変えたり、カラダを洗う順番を工夫したり、パジャマを毎日洗ったり……背中ニキビやアトピーを治すために、いろいろ試しているのに効果がないと思ったら、原因はカビだったそうです。
かなやほてる さん
シェアする
ニキビやブツブツが汗で悪化するのは、カビの作るたんぱく質がアレルギーを引き起こすため
原因となるのは「マラセチアグロボーザ」と呼ばれるカビ。
悪化するのは、このカビの作るたんぱく質が汗に溶け出して、皮膚に浸透することが原因でした。
このカビが作るたんぱく質は、ごく微量でもアレルギー反応を引き起こしてしまう
"誰の皮膚にもいる常在菌で、皮脂分泌が多い背中や頭皮などにできやすい"
アクネ菌がおもに顔にできるニキビの原因なのに対して、体にできるニキビの原因はマラセチア菌と言われています。
シャンプー後洗い流すときは、とにかく頭皮にシャンプーやリンスを残さないよう、よくすすぐ
頭皮にシャンプー等が付着して残ってしまうと、頭皮を詰まらせて抜け毛の原因になったりマラセチア菌の増殖にも繋がりかねません。
身体を洗うスポンジやタオルにせっけんカスが付着したままになっていると、これをエサに菌が増殖するので、しっかり乾燥させる
マラセチア菌がたっぷりついたスポンジなどで身体を洗えば、炎症を悪化させてしまいます。
部屋の湿度を50%前後に保って、天気に応じて十分な換気を行ったり、布団などの寝具を手入れする
除湿機や布団乾燥機を使うのも効果的です。
- 1