大雨、暴風による被害を防ぐ台風対策

台風によって大雨、暴風となり、局地的には猛烈な雨が降るところがある。台風被害をできるだけ防ぐ避難時に必要な物や避難時にあると便利な物などいろんな備え・対策を紹介

arapa さん

88 PV

私の災害対策(地震・津波・台風・大雨)

自分のところは関係ないとたかをくくっていると、思わぬ災害に巻き込まれることもあるので侮れない。又、風雨が強まってから、慌てて、家の点検等をして事故になるケースが後を絶たない。 また、膝まで水が出たり、大雨の中の避難はかえって危険で、むしろ自宅の2階にいる方が安全のことも多いから、状況を良く判断しよう。避難するなら早めの対処が必要である。

かなり役立つ台風・ゲリラ豪雨・洪水・土砂災害・落雷・竜巻・特別警報対策

最近は各地で記録的豪雨が頻発し、極めて短時間に住宅浸水や土砂災害が発生し深刻な被害をもたらしています。
 異常気象時代、今後も記録的な猛暑、豪雨、豪雪、突風などの極端気象となる可能性があります。このサイトでは200カ所を超える災害調査から学んだ教訓に基づく実践的防災対策を提案します。

家の台風対策

家の外の備え
窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要ならば外から板を打ち付けて補強する。
庭木に支柱をたてたり、塀を補強したりする。
下水や側溝・排水口は掃除して水はけを良くしておく。
テレビアンテナは、針金でしっかり補強しておく。
風でとばされそうな物、たとえばゴミ箱や小石などは飛ばされないように固定しておく。

【メーカー名】 アイケイ(株)

防災グッズ29種類39セットの品名
1:リュックサック・1個
2:充電LEDラジオ・1個
3:カード式万能ツール・1個
4:携帯トイレ便座付・1個
5:カイロ・3個
6:簡易マスク・3枚
7:ビニールひも・1個
8:タオル・1枚
9:ペン・1本
10:保存食(5年保存)・3缶
11:保存水(5年保存)・3本
12:オキシドール・1本
13:カットバン・5枚
14:カット綿・3枚
15:綿棒・5本
16:わりばし・3膳
17:ナイロン袋(大)・3枚
18:ナイロン袋(小)・3枚
19:歯ブラシセット ・1本
20:防寒保温シート・1枚
21:給水バック・1個
22:簡易レインコート・1着
23:ポケットティッシュ・3個
24:ウェットティッシュ・1個
25:ラップ・1個
26:ライター・1個
27:ホイッスル・1個
28:軍手・1組
29:メモ帳・1冊

地震や台風等で避難する場合に備えておきたい持ち物

イザという時に慌てなくていい様に最低限必要な持ち物は日頃から

緊急時に備えておきたいですよね。

そこで、今回避難する場合に備えておきたい持ち物をご紹介します。

避難時に必要な物や避難時にあると便利な物

このページでは、災害発生時の非常持出物として備えておくと便利な物についてご紹介しています。

実際に非常持出物を持って避難するといった事が、

ないにこした事はありませんが、地震大国である日本に住んでいる以上、

どんな自然災害に遭うかはわかりません。備えあれば憂いなし。

といいますが、準備してなければ、

何の情報も得られずどうしようもなくなってしまいますので、

まだ準備されていない方は

是非、準備を進めてください。

台風水害対策・吸水性土嚢 スーパーバリア120

●台風、ゲリラ豪雨、河川の氾濫…水の災害はますます身近に
台風は昔からある災害ですが、近年増えてきたのが「ゲリラ豪雨」。一気にバケツをひっくり返したような雨が降り、大きな被害は少ないものの、「玄関が水びたし」「お店の中まで水が」という被害はとても増えています。ゲリラ豪雨がよく起こる夏を迎える前に、「吸水性土嚢 スーパーバリア120」で水対策を!

●水にひたせば2分でふくらむ。軽くてコンパクトだから女性もOK
使い方は簡単。「吸水性土嚢 スーパーバリア120」を水にひたして2分。薄くて軽かった袋がふくらんで立派な土のうに。家屋の浸水防止、下水からの氾濫防止、排水口への水路誘導など、さまざまなことに使えます。軽くてコンパクトだから、女性やお年寄りでもラクラク設置。収納もかさばりません。

台風が来る前に準備しておく事

1 台風が来る前に
  台風が接近しているときに屋外に出るのは大変危険です。
  気象情報を利用して台風が来る前に対策をとりましょう。
 ○ 家の外の備え
  ・ 窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要ならば外から桟を打ち付け
    補強しましょう。
  ・ 側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておきましょう。
  ・ 風で飛ばされそうな物は、飛ばないように固定するか、家の中へ
    格納しましょう。
 ○ 家の中の備え
  ・ 懐中電灯、携帯ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、貴重品、非常用食料等
    を準備しておきましょう。
  ・ ガラス窓が割れたときの飛散を防ぐためにガラス窓にテープを貼ったり、
    万が一の飛来物の飛び込みに備えてカーテンやブラインドを降ろして
    おきましょう。
  ・ 断水に備えて飲料水を確保するほか、浴槽に水を張るなどして生活用水を
    確保しておきましょう。
 ○ 避難場所の確認
   学校や公民館等、避難場所として指定されている場所への避難経路を
    確認しておきましょう。

  • 1
PR