クリオネ(Clione)は、腹足綱裸殻翼足類(裸殻翼足目、または後鰓目裸殻翼足亜目)ハダカカメガイ科、ハダカカメガイ属に属する貝の総称。日本ではハダカカメガイ(裸亀貝) Clione elegantissima とダルマハダカカメガイClione okhotensisが知られる。
シェアする
「食べる時はですね、頭が大きく割れて、中から6本の触手バッカルコーンという器官が飛び出してきます。」
クリオネはエサを見つけると・・・
流氷の天使のイメージとは裏腹に、上記のように捕食時にバッカルコーンで獲物を捕らえ養分を啜り採る姿は、悪魔の如く野性的で恐ろしく見える。
「流氷の天使」や「氷の妖精」と呼ばれています。 しかし、捕食時にはバッカルコーンと呼ばれる6本の触手を出して獲物を捕らえます。
クリオネの頭が突然、大きくパッカリと割れ、そこからニュルニュルっと6本もの触手が飛び出します。 そして餌をガツっと捕獲。
- 1