まとめトップ
雑学
昔懐かしの「トリビアの泉」を再検証!
FC2USER926778DHH さん
19 PV
お気に入りにボタン 詳細
当時の放送より
出典 summary-img-sv.fc2.com
ライオンズマンションといえば、日本中に約6000棟あるマンションであり、玄関の前にライオンの像が置かれているが、
ライオンズマンションを経営してる株式会社大京の大越部長はこう語る。 Q.ライオンズマンションのライオンの像は、沖縄ではシーサー?
「確かに、ライオンズマンションのライオンの像は、沖縄では全てシーサーです。」
実際に日本全国のライオンズマンションをご覧下さい。
東京→ライオン
名古屋→ライオン
大阪→ライオン
福岡→ライオン
沖縄→シーサー
確かにライオンズマンションの玄関前にあるライオンの像は沖縄ではシーサーだった。
【補足トリビア】 ①沖縄では昭和56年(1981)に最初のライオンズマンションが建設されて以来、現在までに154棟あるが、その全ての玄関の前にシーサー像が建てられている。 ②このシーサー像には、オスメス2匹で1対になっているものと1匹のみのものがあるが、現在では1匹のシーサーが玉に乗った玉乗りバージョンが主流となっている。 ③全国にあるライオン像の値段が約200万円に対し、シーサー1体の玉乗りバージョンの値段は35万円である。 【高橋語録】 眠れる獅子、高橋克実です。
再検証しました
大京 -Wikipedia-
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%BA%AC
大京は東京圏、名古屋圏、大阪圏の三大都市圏を中心に6,000棟以上の『ライオンズマンション』シリーズを展開する。
ライオンズマンションのエントランス前には必ずライオンの銅像を設置しているが、沖縄県のライオンズマンションに限りライオンの銅像の代わりにシーサーが置かれている。
ライオンズマンションなのに、そこにはシーサーが。
沖縄のライオンズマンションではライオン像の代わりに「シーサー像」を設置しています。
出典 ライオン像の秘密
シーサーは魔除けや幸運を招くと言われていて、沖縄の住宅の大切な守り神。
沖縄では1980年の展開当初から、ライオン像の代わりに「シーサー像」が設置されています。
出典 ライオンズマンションのライオン像、地域ごとに違うの知ってまし ...
沖縄では、もはやライオンですらなく、シーサーがライオンズマンションの前にいることも判明。
出典 ライオンズマンションのライオン像は東海地方が超かわいい
あのライオン像、実は種類が豊富なのを知っているだろうか。地域や建てられた年代によってデザインがぜんぜん違うのだ。
2019年、実際に沖縄へ行ってみたところ、沖縄のライオンズマンションには確かにシーサーが鎮座。
出典 ライオンズマンションなのにライオンがいない? ライオン像の豆 ...