大型家具はどれも重量があり持ち運びが難しいため、
処分に困っているという声を多く頂戴致します。
大型家具を処分するには、ご自身で処分するとなると時間や手間がかかります。
しかし買い換えや、引越しなどで大型家具を処分しなければいけないこともありますよね。
実は、タンスやベッドなどの大型家具は、燃えるゴミと一緒に処分することはできません。しかし、処分の手立てが一切ないわけではなく、複数の処分方法が存在します。
広く用いられているのが、粗大ゴミとして地方自治体に回収してもらう方法です。
お住まいの地域によっては分解すれば、以下のように一般ごみとして処分できる地域もあります。
・木材→燃えるごみ
・ガラス類鉄・釘・ネジなどの金属類→燃えないゴミ
しかし、地域によっては分解や解体をしても、分解する前の大きさを基準に粗大ごみとして処分しなければならない地域もあります。(東京都など)
大型の家具でも自治体での処分であれば1個あたり最大5000円以内で処分する事ができます。金額は大きさにより異なりますが、小さめの物であれば数百円で処分する事もできます。
自治体での処分方法はお住まいの地域によっても大きく異なってきますので、お住まいの地域の役場HPからご確認ください。
粗大ゴミ回収業者とひと口に言っても、業者によって回収可能な品目は異なります。
例えば、ソファやタンスなどはOKでも冷蔵庫やテレビなどはNGといったように、回収できるものとできないものがあります。
はじめに問い合わせる際に必ず回収可能品目を確認することが重要です。確認するときは業者のホームページでも良いですが、できれば電話をかけて具体的な内容を確認することをおすすめします。
粗大ゴミの中には回収する際に有料となる品目があります。そのため、料金体系がどうなっているのかもチェックしておきたいところです。
基本料金があるか、品目ごとに料金が決まっているのか、定額制なのか、部屋からの搬出の可否で料金が異なるなどさまざまな料金体系があるので確認しておきましょう。
粗大ゴミ・不用品回収をするには、国から認定を受ける必要があります。そのため、国の許認可を受けている業者は必ずホームページの会社概要欄などに、「都道府県名+産業廃棄物収集運搬業許可番号」を掲載しています。
回収する品目によっては「都道府県名+産業廃棄物収集運搬業許可番号」以外の許可も必要となるため、こうした許認可や許可について掲載している業者を選びましょう。
こうした掲載がない業者は悪質な回収業者です。ニュースで山中に粗大ゴミを投棄して逮捕される報道がたまにありますが、これらは悪質な業者による違法行為です。
優良な業者を見極めるポイントにもなるので必ず確認するようにしましょう。
お金をかけずに処分したい方には向かない方法になりますので、処分方法はシチュエーションにより選択する必要があります。
即日対応や土日対応可能な業者もあるため、忙しい人でも簡単に大型家具を処分できます。
不用品回収サービスなら、大型家具以外にもご自宅の不用品をまとめて
引き取ってもらえるため手間がかかりません。
不用品回収業者には買取サービスを実施している業者もあり、
家具を買い取ってもらえれば費用を安く抑えることも出来ます。
家具を処分する際には家具店の引き取りサービスを利用するのも良い方法です。ただ、家具の買い替え時しか利用できないケースや、処分する家具を購入した家具店での買い替えに限定されることがあるのでその点には注意が必要です。
家具店での買い替えにより処分する家具を引き取ってもらう際には、数千円程度の費用がかかることもありますが、新しい家具を届けてもらうときに業者が搬入・搬出と設置までしてくれるところはおすすめポイントでしょう。
自治体や業者に家具の処分を依頼する前に自分で処分してみたい方は、フリマアプリやオークションなどに出品する方法もおすすめです。
フリマアプリやオークションなら、自分で家具の写真を撮って値段を決めてそれぞれに出品するだけでOKです。
あとは落札されれば家具を引き取ってもらうだけで良いので、金銭的な負担はアプリやオークションサイトへの手数料程度と少ないのが魅力です。
一見するとフリマアプリやオークションの利用が一番便利で効率的に処分できる印象ですが、家具に対する評価は購入後の年数やキズや傷みの状態を見て決めなければなりませんし、落札されないリスクもあります。
落札後の家具の引き取り方法も決めておかなければならず、お互いの条件が合わなければ処分するまで時間がかかる可能性もあるでしょう。
これらのリスクを考えるとあまり高額な値段設定は避けるのが無難で、自宅まで家具を引き取りに来てもらうなら近隣の方をターゲットに出品するのがおすすめです。
ネットオークションの場合は、人気があり、希少な商品の場合は価格が跳ね上がり、高額で落札されることがあります。コレクターグッズやビンテージアイテムなどに向いているでしょう。
しかし、フリマアプリやネットオークションを利用する場合は、購入・落札されるまでは家具の処分ができなくなります。「絶対に引っ越し前に処分したい」という方は注意してください。
- 1
- 2